はじめに
こんにちは!
三線教室の栗山です(*^^*)
最近、当教室では小学生の生徒さんが三線を始めたり、体験レッスンに参加したりするケースが増えています。
※子供の沖縄三線体験♪~未来の唄者、楽しくレッスンしてます!~
それに伴い、保護者の方から「子供用の三線はありますか?」とのご質問をよくいただくようになりました。
そこで、今回のブログでは、その質問に答えるとともに、小学校低学年から通常サイズの三線を使うメリットを、当教室の事例を交えて詳しく解説していきますね(^^)/
子供用の三線について
子供用の三線は、通常サイズよりも小さく作られていて、子供の体格や手の大きさに合わせて調整されています。
これにより、三線を始めたばかりの子供でも、手に合ったサイズで楽しく三線を弾くことができますよ。
ただし、現在はまだ取り扱っているお店が少ないんですね。
一方で、本格的な三線の響きや演奏技術を身につけるためには、通常サイズの三線を使うことをおすすめします。
最初は通常サイズの三線を持つのが難しく感じるかもしれませんが、練習を重ねることで徐々に慣れていくことができます。
小学生ぐらいの年齢であれば、通常サイズの三線でも問題なく弾けるようになりますよ!
ただし、子供の気持ちを尊重することが大切です。
子供自身が通常サイズの三線を使ってみたいと思っているかどうかを確認し、子供の意思を尊重した上で、適切なサイズの三線を選ぶようにしましょう(^^)/
通常サイズの三線を使うメリット
小学校低学年から通常サイズの三線を使うことには、次のようなメリットがあると考えています。
1.最初から本格的な演奏技術を身につけることができる。
2.通常サイズの三線の音色や響きに慣れることができる。
3.将来的にサイズ変更に伴う演奏技術の調整が不要。
4.三線教室での指導にも適している。
子供用の三線は、あくまでも入門用や子供の手の大きさに合わせたもので、本格的な三線演奏を目指す場合には限界があります。子供の頃から通常サイズに慣れることは、将来の演奏技術向上にも大きく役立ちますよ。
また子供用のサイズから通常サイズへ移行する際には、勘所(ポジション)の位置や弾き方を調整する必要がありますが、最初から通常サイズを使うことで、このような調整が不要になるんです。
さらに三線教室では通常の三線を使用するので、指導を受けやすいというメリットもありますよ(^^)/
保護者の方へのアドバイス
レッスン中や自宅練習の際に、お子様が戸惑っている様子が見られたら、優しく手助けをしてあげてください(*^^*)
例えば、三線の調弦(チューニング)は、三線の演奏に欠かせない作業ですが、小学校低学年の生徒さんにとっては少し難しく感じられるかもしれません。
そんなときは、一緒に調弦の手順を確認し、サポートしてあげてくださいね。調弦がスムーズにできるようになれば、お子様は演奏により集中できるようになりますよ。
ぜひ、お子様の三線の練習に積極的に関わっていただき、温かく見守っていただければと思います^^
まとめ
小学校低学年のお子様が三線を始める際は、子供用の三線を選ぶか通常サイズの三線を選ぶか迷われるかもしれません。
子供用の三線は、お子様の体格に合わせて調整されているため、初めは扱いやすいかもしれません。しかし、本格的な演奏技術を身につける目的であれば、通常サイズの三線を使うことをおすすめします。
小学校低学年から通常サイズの三線を使うメリットは以下の通りです。
1.最初から本格的な演奏技術を身につけることができる。
2.通常サイズの三線の音色や響きに慣れることができる。
3.将来的にサイズ変更に伴う演奏技術の調整が不要。
4.三線教室での指導にも適している。
お子様が三線を始めたばかりの頃は、保護者の方の優しいサポートが大切です。調弦など、難しく感じる部分は一緒に手順を確認し、お子様の練習を温かく見守ってあげてください。
以上、今回のブログでは「子供用の三線はありますか?」という質問にお答えするとともに、通常サイズの三線を使うメリットをお伝えしました!
このブログが、お子様の三線ライフのお役に立てば嬉しいです(*^^*)
体験レッスン好評受付中!
「興味はあるけど、まだ一歩踏み出せない…」
そんな方も、まずは気軽に三線を体験してみてください。
沖縄の雰囲気を肌で感じながら、楽しく体験レッスンを受けていただけます(*^^*)
【体験レッスンの開催日程】
京都教室:毎月第2・4日曜日の10時〜
鈴鹿教室:毎月第1・3土曜日の13時〜
お申込みはこちらから▽
お問い合わせはこちらからお気軽に▽
沖縄三線の楽しさをあなたに届ける音声メルマガ「沖縄三線の秘密」会員募集
沖縄三線についてもっと深く学んでみませんか?
音声メルマガ「沖縄三線の秘密」では、講師の栗山新也が、毎週1回、沖縄三線の魅力や基礎知識はもちろんのこと、その背景にある歴史や文化などブログでは語りきれない話を、初心者から上級者まで楽しめるように幅広く紹介します。
ご登録はこちらから▽
お申し込みフォームに必要事項をご記入の上、「注文を確定する」ボタンをタップしてください。