090-6083-8357
〈受付時間〉 9:00〜19:00
-
沖縄音楽の話
【体験者のお声】まさか歌をうたうとは思っていませんでした!
三線は歌を支える「道しるべ」 「まさか歌をうたうとは思っていませんでした…」 これは体験レッスンにお越しいただいた方や三線初心者の方からいただくことが多いお声です。 テレビなどで沖縄の雰囲気を演出するためによく三... -
沖縄音楽の話
福岡で出会う沖縄文化~三線と料理で感じる琉球の心
こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) この週末福岡に行ってきました! 沖縄から遠く離れた福岡でも、沖縄文化は根付いています。 今回は福岡での沖縄文化の広がりについてご紹介します。 福岡に息づく沖縄音... -
沖縄音楽の話
三線初心者の上達期間|どのくらいで弾けるようになる?
三線初心者の上達期間|どのくらいで弾けるようになる? はじめに こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 最近、体験レッスンへのお申し込みがとても増えているんですが、その中でよくいただく質問が「三線って、どのくらい... -
沖縄音楽の話
戦後沖縄の三線9440丁を調査|その記録と歴史的価値
戦後沖縄の三線9440丁を調査|その記録と歴史的価値 こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 今回のブログでは、沖縄の三線文化を語る上で、欠かすことのできない大切な調査をご紹介しますね。 古典音楽の大家・池宮喜... -
沖縄音楽の話
弦を張り替える時にはよく伸ばして♪~三線職人さんに弦のなじませ方を聞く~
弦を張り替える時にはよく伸ばして♪ こんにちは♪ 皆さんは三線の弦を三線店で張り替えた時、 「弦のなじみがはやいなぁ」 と感じられたことはありませんか? 「弦のなじみがはやい」とは、 張り替えたばかりの時、演奏するごとに調弦... -
沖縄音楽の話
三線(サンシン)と蛇皮線の違い│正しい呼び方を解説
三線(サンシン)と蛇皮線の違い|正しい呼び方を解説 こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 三線の呼び方について、「『三線(サンシン)』を『蛇皮線(ジャビセン)』と呼ぶことはあるのでしょうか? 」との質問をいただ... -
沖縄音楽の話
三線の音色を豊かにする│先人が伝える三線演奏の心得
三線の音色を豊かにする│先人が伝える三線演奏の心得 はじめに こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 先日のレッスンで、生徒さんの演奏を聴きながら、三線の音をもっとよくするためのアドバイスをしていたときのことです。 ... -
沖縄音楽の話
三線コンクール、失格の条件とその対策について解説します
三線コンクール、失格の条件とその対策を解説します はじめに こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 沖縄の三線音楽は、長年にわたり大切に受け継がれてきた伝統音楽です。 この三線音楽の世界には、演奏するときの... -
沖縄音楽の話
三線調弦(チューニング)の基本とコツ│苦手克服のポイント
三線調弦(チューニング)の基本とコツ│苦手克服のポイント こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 今回は、生徒さんから最も多く寄せられる質問のひとつ、調弦(チューニング)のコツについて詳しくお話ししていきます。 &n...