090-6083-8357〈受付時間〉 9:00〜19:00
-
【初心者必見】三線教室に通う前のよくあるお悩み3選│まずは体験レッスンに行ってみよう!
テレビで三線を弾いてる姿を見たり 、沖縄観光で三線に触れて、自分でも弾いてみたくなった方も少なくないはずです 。 せっかくなら教室に通って、本格的に演奏を身につけたいと思う方もいらっしゃるでしょう。 しかし三線を持ってお... -
【沖縄三線入門】始める前におさえておきたい基礎知識│三線未経験・初心者のあなたへ
桐谷健太の「海の声」やTHE BOOMの「島唄」などの曲を聞いて、沖縄三線(おきなわさんしん)を弾いてみたいと思われる方も多いと思います。 最近では朝ドラ「ちむどんどん」での沖縄三線の演奏シーンも魅力的でした。 しかし沖縄三線... -
三線初心者が練習の習慣をつけるコツ│練習セットは出しっぱなしにする
こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 以前このような。ブログを書きましたね。 ▽ 練習から遠ざかったときの対処法はコレがおすすめ 三線をケースからだして三線立てにたてかけておくと、練習にとりかかるハードルをさげる... -
三線の調弦(チューニング)の合言葉は「弾いてから回す!」
調弦が合わせられず挫折しそう… 三線の調弦が苦手という方は多いと思います。 合わせたい音になかなか定まらず、カラクイ(糸巻き)をしめたり緩めたりを繰り返し…結局音が合わないまま挫折してしまったという方もいらっしゃるのでは... -
工工四(楽譜)を電子化してタブレットで見ると便利。譜めくりペダルもかなり使えます!
三線を始めて多くの曲を弾けるようになると、工工四(三線の楽譜)の管理が煩雑になることがあります。 長い曲の場合、工工四が何ページにも及び、譜面台に乗りきらないことがよくあります。また、工工四をどこに置いたか分からなくなってし... -
三線とは?三味線との違いや購入費用・練習方法などを徹底解説!
三線とは?三味線との違いや購入費用・練習方法などを徹底解説! はじめに こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 沖縄観光やテレビの音楽番組などをきっかけに「三線(さんしん)」という楽器を知り、その優しい音色に魅了... -
【三線初心者必見】沖縄ポップス人気の練習曲5選│「三線の花」など人気曲を紹介
三線の上達のためには基礎練習も重要ですが、様々な課題曲にチャレンジすることも大切です。 今回は有名な沖縄ポップスの中から三線初心者に人気の練習曲を選んでみました! この中から好きな曲を見つけて、弾ける曲をたくさん増やし... -
沖縄三線にはなぜ蛇(ニシキヘビ)の皮が張られている?│蛇皮が使用され続けた理由を解説
沖縄観光や沖縄料理のお店、テレビなどで沖縄の楽器・三線(さんしん)を目にする機会があります。 三線といえば、「沖縄の人々の生活に欠かせない楽器」「沖縄に古くから伝わる楽器」などのイメージがありますよね。 そしてなんとい... -
【ちむどんどんで話題】「唐船(とうしん)ドーイ」など劇中で歌われた三線音楽を解説
こんにちは。 三線教室の栗山です。 2022年4月からスタートしたNHKの朝ドラ「ちむどんどん」では、大森南朋(おおもりなお)さん演じる主人公の父・比嘉賢三(ひがけんぞう)が三線弾く場面が何度かありましたね。 また...