090-6083-8357〈受付時間〉 9:00〜19:00
-
調弦(チューニング)でカラクイ(糸巻き)が緩むときの対処法とは?
調弦(チューニング)でカラクイ(糸巻き)が緩むときの対処法とは? 調弦(チューニング)は、三線初心者にとって最初にぶつかる大きな壁です。 そこで誰もが経験するお悩みの一つが、調弦の最中、カラクイ(糸巻き)がクルクル回って戻っ... -
【初心者必見】三線上達の3つのヒント
「全く楽器をやったことがない」 こんにちは♪ 三線教室の栗山です(*^^*) さて先日体験レッスンのお問い合わせで、 「全く楽器をやったことがないのですが大丈夫でしょうか?」 とのご質問をいただきました♪ &nb... -
「声を伸ばして歌うと息が続かない…」→古典音楽・沖縄民謡を上手く歌うコツをお伝えします♪
生徒さんのお悩み こんにちは♪ 三線教室の栗山です。 さて当教室では最近たいへん熱心な生徒さんが増えており、レッスンがとても充実しています。 難曲にチャレンジする機会もあり、その分、お悩みをお聞きすることも... -
3月4日は「さんしんの日」♪
こんにちは♪ 三線教室の栗山です(*^^*) けさ京都教室の生徒さんから、 「今日は『さんしんの日』ですね!ラジオからビギンの『三線の花』が流れてきて気分が上がりました(^^)」 とのメールをいただきました♪ そ... -
「地謡(ジウテー)」のはなし~調和、そして踊りを引っ張る~
こんにちは♪ 三線教室の栗山です。 みなさんは三線や筝、笛、胡弓、太鼓などの編成で舞踊や組踊(沖縄の伝統劇)の伴奏をしているのを見たことがありますか? 組踊や琉球舞踊などで音楽を担当する人のこ... -
「聴くこと」の大切さについて考えてみた♪
こんにちは♪ 先日、教室に少し早く到着し一つ前のクラスの方の演奏を耳にした生徒さんから、 「前のクラスの生徒さんはとても声がきれいですね!」 「前のクラスでやっている曲は何ていう曲ですか?」 などとお声をい... -
三線のメンテナンスは職人さんにすべてお任せしよう
こんにちは! 最近、当教室では新しい三線を購入される方が増えています。 沖縄の職人さんにオーダーメイドで製作していただくので、できあがりは半年後!! 完成が楽しみです(*^^*) さて、良い三線を買ったら... -
三線の調弦(チューニング)はどの高さにあわせるべきか?
あけましておめでとうございます! 新年最初のブログは、三線の調弦の高さについてのお話しをしたいとおもいます! 三線の調弦をどの高さに合わせるべきか悩まれたご経験はありませんか? 三線の調弦は、「必ずこのキーに合わ... -
「師匠に習ってよかった!」と思うことについてお話しします♪
こんにちは。 以前もこのブログでお話ししましたが、今年は家でできる楽器が良く売れたようですね^^ そのなかで三線を選ばれた方もたくさんいらっしゃったようです。 最初は独学ではじめてみたものの何か物足りないと...