090-6083-8357〈受付時間〉 9:00〜19:00
-
【三線の弾き方のコツ】勘所を押さえる時は手の力を抜こう!
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 今日は勘所(左手のポジション)の押さえ方のコツについての話をしていきたいと思います。 【関連記事】 ※「勘所(かんどころ)」…どうやって学ぶ?? ※あなたの左手は大... -
【三線上達のコツ】練習中にみつかった「わからない」を教室で解決しよう!
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) さて皆さんは、ご自宅での三線を練習しているときに次々疑問がわいてくることがありませんか? 例えば、 「ここの歌の音程は本当にこれで合っているかな?」 「ここって... -
【三線上達のコツ】覚えた曲を忘れないようにアウトプットしていこう!
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) さて先日の京都教室のレッスンで、生徒さんからこんなご質問をいただきました。 「先生はどうやって練習して曲を覚えているんですか??」 せっかく覚えた曲をすぐに忘れてしま... -
【三線練習のコツ】ゆっくりできるようになることの大切さに気付こう!
こんにちは(*^^*) 三線教室の栗山です。 さて突然ですが、皆さんはスマホで調べ物をしますか…? 私はよくします(笑) ほんとに便利ですよね。 なんでもすぐ調べられるので、あっという間にけっこう専門的なこと... -
バチ(爪)を持つとき、人差し指が痛くありませんか?【三線初心者必見・バチのお話】
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 先日、新しいバチを手に入れた生徒さんから「三線を弾いた時にバチの指穴に入れる人差し指が痛い…」とのご相談がありました。 このようにバチが右手にしっくりこないというお悩みは、... -
三線の音がキンキンする?やさしい音に変えるポイント
三線の音がキンキンする?やさしい音に変えるポイント こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 先日のレッスン中で生徒さんから、 「三線の絃の音がキンキンする…」 とのご相談をいただきました。 演奏を聞かせ... -
【三線初心者必見】まずは実践!自宅での練習でやるべき3つのこと
こんにちは♪ 三線教室の栗山です(*^^*) 今日は、三線の自宅での練習のなかでぜひ実践してほしいことをお話したいとおもいます。 「三線が上手くなりたい。」 そう思ったらまずは家での練習時間を増やそうとしますよね... -
【沖縄三線初心者必見】あなたの左手は大丈夫ですか?~勘所(かんどころ)を押さえるとき気を付けるたった1つのこと~
こんにちは♪ 三線教室の栗山です(*^^*) 今日は勘所(左手で押さえるポジションのこと)を押さえるときの左手の形についてのお話です。 【関連記事】 ※三線の弾き方のコツ~三線(棹)の持ち方に気を付けよう!~  ... -
三線の弾き方のコツ~三線(棹)の持ち方に気を付けよう!~
こんにちは♪ 三線教室の栗山です(*^^*) 今回は、三線演奏の基本となる三線(棹)の持ち方についてのお話です。 三線を弾いていて、なんだか勘所(左手で抑えるポジションのこと)の音が合わないなあと感じられたことはありま...