-
【メディア掲載】北海道放送「今日ドキッ!」にて三線の解説をしました!
【メディア掲載】北海道放送「今日ドキッ!」にて三線の解説をしました! こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 3月4日(火)、北海道放送のテレビ番組「今日ドキッ!」にて沖縄三線の解説を担当いたしました。 3月4日は「... -
【三線初心者必見】工工四とは?沖縄民謡の楽譜を詳しく解説
【三線初心者必見】工工四とは?沖縄民謡の楽譜を詳しく解説 はじめに こんにちは 三線教室の栗山です(*^^*) 近年、観光やメディアを通じて沖縄民謡に触れる機会が増え、多くの方々から「沖縄民謡ではどのような楽譜を使用す... -
沖縄三味線は三線(さんしん)が正しい呼び方!
沖縄三味線は三線(さんしん)が正しい呼び方! はじめに 沖縄を代表する伝統楽器といえば、ヘビの皮を張った三本の弦の楽器「三線(さんしん)」。 観光地やテレビ番組でよく目にする楽器ですよね。 この三線について... -
三線で盛り上がる曲│パーティー・宴会で使える定番ガイド
三線で盛り上がる曲│パーティー・宴会で使える定番ガイド はじめに こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 「三線で宴会やパーティーを盛り上げたい!」 そう思っても、どんな曲を練習すれば良いか悩みますよね。 &nb... -
沖縄三線の学校はどこにある?|県外在住者向け教室選び
沖縄三線の学校はどこにある?|県外在住者向け教室選び 「沖縄の伝統楽器・三線を本格的に学びたい。けれど、どこで学べば良いのだろう?学校はあるのかな?」 このような疑問をお持ちになったことはありませんか? 三線を学... -
沖縄での三線体験をきっかけに|三線を始める方のための完全ガイド
沖縄での三線体験をきっかけに|三線を始める方のための完全ガイド はじめに こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 当教室の生徒さんの中には、沖縄旅行での三線体験がきっかけに三線を始めた方もいらっしゃいます。 ... -
三線の調弦(チューニング)はアプリでも大丈夫?初心者向け解説
三線のチューニングはアプリでも大丈夫?初心者向け解説 三線のチューナーアプリについての質問 こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 三線を始めたばかりの生徒さんから、「スマートフォンのチューナーアプリで調弦をして... -
三線の調弦(チューニング)|必ずCFCに合わせる必要はある?
三線の調弦(チューニング)|必ずCFCに合わせる必要はある? はじめに こんにちは。 三線教室の栗山で(*^^*) 今回のブログでは、生徒さんからよくいただく「三線の調弦(チューニング)は必ずCFC(ドファド)に合わせないと... -
沖縄三線の女性の調弦|なぜ男性より低い音で調弦するの?
沖縄三線の女性の調弦|なぜ男性より低い音で演奏するの? はじめに こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 沖縄三線の世界には、意外と知られていない特徴があります。 一般的に、女性の声は男性より高い傾向にあり...