2022年3月– date –
-
「久しぶりに三線を演奏でき大変楽しかったです!」│京都教室・体験レッスンのご感想をご紹介
「久しぶりに三線を演奏でき大変楽しかったです!」 こんにちは! 三線教室の栗山です。 日曜日は京都教室でした(*^^*) 10時からの体験レッスンには、1名の方(経験あり、30代女性)がお越し下さいました。 ... -
【あると便利】買ってよかった三線小物3選│三線を始めるために最低限必要な物も解説
こんにちは 三線教室の栗山です。 今回のブログでは、買って良かったと心から思える三線小物を私の視点で3つ選びましたので、ご紹介していきたいと思います! 三線を始めるために最低限必要な物も解説していますので、三線初... -
三線は独学と教室どちらがいい?メリット・デメリットを徹底比較
三線は独学と教室どちらがいい?メリット・デメリットを徹底比較 こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) YouTubeや教則本を使って三線の練習を始めたけれど、「このまま独学で続けるか」「音楽教室に通うべきか」迷っている... -
演奏は音取(ニートゥイ)に合わせる│鈴鹿教室の教室風景
こんにちは。 三線教室の栗山です。 今日は鈴鹿教室でした! 演奏は音取(ニートゥイ)に合わせる 11時からの初級クラスでは「三線の花」「童神」「てぃんさぐぬ花」を練習しました。 こ... -
三線(さんしん)の歴史とルーツを紹介│沖縄にいつごろ伝わった?
沖縄観光や沖縄料理のお店、テレビなどで沖縄の楽器・三線(さんしん)を目にする機会があります。 三線といえば、「沖縄の人々の生活に欠かせない楽器」「沖縄に古くから伝わる楽器」などのイメージがありますよね。では実際に三線... -
朝ドラで沖縄三線(さんしん)の演奏が見れる?│沖縄方言「ちむどんどん」の意味も解説
朝ドラ「ちむどんどん」の内容は? 2022年4月11日(月)から放送がスタートする「連続テレビ小説『ちむどんどん』」(NHK総合ほか)。 沖縄に生まれ育ったヒロインと兄妹たち家族の50年の歩みを見つめる、家族とふるさとの物語だそう... -
「基礎から丁寧に、ゆっくり時間を取って教えてもらえるので、この教室に入ってほんとに良かったと思ってます!」【生徒さんのお声】
こんにちは。 三線教室の栗山です。 今日は京都教室でした(*^^*) レッスンにお越しいただいた生徒Aさん(ご入会いただいて半年ほど)から、「京都市の三線教室をいろいろ検索したけど、基礎から丁寧に、ゆっくり時間を... -
津市から体験レッスンに来られました!│「大好きな沖縄音楽を三線で奏でたい!」
こんにちは!三線教室の栗山です(*^^*) 三線は沖縄に伝わる楽器。 三つの弦が奏でる優しくあたたかい音色は、聴く人の心を癒し、穏やかな気持ちにしてくれます。 一人でゆったり弾けば心が安らぎ、仲間と賑やかに演奏すれば一体感と... -
【三重県松阪市近く】鈴鹿市の体験レッスンおすすめ!大人の趣味にピッタリ!沖縄三線体験
休みだけどやる事がない、趣味がないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。仕事や家事などで日々忙しいと、新しいことを吸収する機会も少なくなってしまいますよね。 そんなときは是非体験レッスンに参加して新しい趣味や習い事を始め...
1