ブログ

ピックアップ 沖縄音楽の話 2024.08.01

三線のウマ(駒)正しく倒せていますか?初心者のためのお手入れの基本

 

こんにちは!

 

三線教室の栗山です(*^^*)

 

今回のブログでは、「ウマ」(駒)の正しい倒し方について詳しく解説していきます。

 

胴の上で弦を支えるウマは、三線の見た目を大きく左右する重要なパーツです。

 

 

しかし、ウマの正しい扱い方についてはあまり知られていないんですよね。

 

そこで今回は、ウマの倒し方を中心に、ウマのお手入れ方法について解説します。

 

【関連記事】

※三線の弦の交換のタイミングは?

※三線セットの付属品の使い方は?

 

なぜウマを倒すの?

 

三線を弾いたあと、なぜウマを倒す必要があるのでしょうか?

 

実は、ウマを立てっぱなしにしておくことで、三線の胴に大きな負担がかかってしまうんです。

 

特に本皮(ほんがわ)を使った三線の場合、皮に負担がかかってしまい、破れる原因になってしまうこともあります。

 

また、ウマを立てたままにしておくと、ウマ自体の劣化も早まってしまうんですね。

 

そうならないために弾き終わったらウマを倒すのが基本となっています。

 

ウマの正しい倒し方

 

ではウマは、どのように倒すのでしょうか。

 

ポイントは3つです!

①左手で弦を持ち上げる

②右手でンマをゆっくり倒す

③倒したンマを弦の間に挟んでおく

 

①左手で弦を持ち上げる

 

まずは左手で弦を持ち上げて、ウマにかかる張力を和らげます。

 

 

そうすることで、右手でウマを倒す時に弦を傷つけずにスムーズに倒せるんです。

 

②右手でウマをゆっくり倒す

 

次に、右手でウマを静かに倒します。

 

 

ここで注意!ウマを乱暴に扱うと、ウマが傷ついたり、最悪の場合は割れてしまったりするので、優しく丁寧に扱ってあげてください。

 

③倒したウマを弦の間に挟んでおく

 

最後に、倒したウマは弦と弦の間に挟んでおきましょう。

 

 

こうすることで、ウマが動いたり外れたりすることを防げます。

 

竹製のウマは割れやすい

 

ウマの素材についても覚えておきましょう。

 

最近は丈夫なプラスチック製のウマもありますが、昔ながらの三線には竹製のウマがよく使われています。

 

でも、この竹製のウマは天然の竹でできているため、とってもデリケート。

 

ウマを外す時は、弦からそっと外すようにしてくださいね。

 

すぐ演奏する場合はつけたままでOK

 

ここまで三線のウマの倒し方をご紹介してきました。

 

先にお話ししたように、三線を弾いた後は必ずウマを倒すのが基本です。

 

しかし、自宅で三線立てに三線をたてかけて、またすぐに練習するという場合は、そのままで良いですよ。

 

ウマを外す目的は、演奏していないときや持ち運ぶときに三線の胴に負担をかけたり傷つけたりしないためだとうことを覚えておいてくださいね!

 

以上、今回のブログでは、「ウマ」(駒)の適切な扱い方について解説しました。

 

これからも、三線に関する正確な知識をお伝えし、三線の魅力をより多くの方々に広めていきたいと思います。

 

皆様も、ぜひ学んだ知識を活かして、三線の適切なメンテナンスを実践してみてくださいね(^^)/

 

【補足説明】

本皮(ほんがわ):三線の胴に本物の蛇皮を張ったもの。

プラスチック製のウマ:最近は丈夫なプラスチック素材のウマも開発されている。天然の竹に比べて折れにくいのが特徴。

 

体験レッスン受付中です!

 

当教室では体験レッスンを随時受け付けています!

 

「興味はあるけど、どうしようかなあ…」とお悩みの方も、まずは三線に触れてみる、沖縄気分を味わってみるという感覚でいらしていただければと思います。

 

お気軽にお申し込みくださいね!

 

【体験レッスンの開催日程】

京都教室:毎月第2・4日曜日の10時〜

鈴鹿教室:毎月第1・3土曜日の13時〜

 

●料金:2,500円(三線レンタル無料)

 

●会場

京都教室:スタジオ・ハブ(京都市東山区大和大路通三条東入若松町399)

鈴鹿教室:SRKビル1Fスペース(三重県鈴鹿市津賀町648番地1)

 

電話受付;090-6083-8357〈受付時間〉9:00~19:00

 

体験レッスンのお申し込みはこちらから▽

 

»お問い合わせはこちらからお気軽に

 

沖縄三線の楽しさをあなたに届ける音声メルマガ「沖縄三線の秘密」会員募集

 

沖縄三線についてもっと深く学んでみませんか?

 

音声メルマガ「沖縄三線の秘密」では、講師の栗山新也が、毎週1回、沖縄三線の魅力や基礎知識はもちろんのこと、その背景にある歴史や文化などブログでは語りきれない話を、初心者から上級者まで楽しめるように幅広く紹介します。

 

ご登録はこちらから▽

お申し込みフォームに必要事項をご記入の上、「注文を確定する」ボタンをタップしてください。