090-6083-8357〈受付時間〉 9:00〜19:00
三線教室で習える人気曲・リクエストが多い曲をご紹介!│ポップスから民謡まで

三線教室で習える人気曲・リクエストが多い曲をご紹介!│ポップスから民謡まで
三線教室で習える曲は?三線で弾ける人気曲をご紹介!
これから三線教室に通おうと考えている方の中には、「具体的にどのような曲を練習するのだろう?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、三線教室で人気のある曲や、生徒からのリクエストが多い曲をいくつかピックアップしてご紹介したいと思います。
初心者の方でも親しみやすい曲を厳選しましたので、ぜひ参考にしてみてください。
三線教室で練習する曲の雰囲気を感じ取っていただければ幸いです。

沖縄ポップスで人気の曲
三線教室では、沖縄ポップス、沖縄民謡、琉球古典音楽、八重山民謡…など様々な曲を扱いますが、最初は耳になじみのある曲から練習する方が、モチベーションが続きやすいですよね。
そこでまずは、人気の沖縄ポップスをご紹介します。
三線の花
最初にご紹介するのはBEGINの三線の花。映画「涙そうそう」の挿入歌にもなったBEGINの名曲です。
高揚感あるサビと弾き応えのある三線パートが人気ですね。
涙そうそう
言わずと知れた沖縄の名曲を代表する1曲、夏川りみの涙そうそう。
ゆったりとしたテンポ、やさしいメロディで女性を中心に人気が高い曲です。
島唄
三線といえばこの曲をまず思い出す方も多いと思います。THE BOOMの島唄。
「島唄が弾きたい」という方が増加し、三線人口が大幅に拡大するきっかけにもなった曲ですね。
島人ぬ宝(しまんちゅぬたから)
BEGINの島人ぬ宝です。BEGINの代表曲でもあり、前奏の三線の音が印象的でこの前奏を弾いてみたい!と思った人も多いのではないでしょうか。
テンポ良く弾けるようになると気持ちの良いフレーズが数多くある曲です。
オジー自慢のオリオンビール
こちらもBEGINを代表する大人気沖縄ポップス、オジー自慢のオリオンビール。
終始アップテンポで、速弾きのテクニックが必要ですが、頑張って練習して弾けるようになったら、様々な場で披露したいと思う方が多いようです。
音楽教室で人気が高い、リクエストが多い曲
以下は、当教室で弾いてみたい曲としてリクエストの多い人気曲をご紹介します。
娘ジントヨー
作詞:久米仁、作曲:普久原恒勇。民謡歌手の我如古より子さんが歌った新民謡です。
「ジントヨー」とは「ほんとに」「そうだ」いったニュアンスのハヤシ言葉。
ドラマ「ちむどんどん」で、上白石萌歌さん演じる歌子が歌い、恋する切ない気持ちを表現していましたね。
芭蕉布
作詞:吉川安一、作曲:普久原恒勇。1965年作。
沖縄県の特産品である布織物・芭蕉布を題材とした曲です。
沖縄のラジオ番組でハワイ二世のクララ新川さんが歌い沖縄でヒット。
その後、NHK「名曲アルバム」で放映され、全国的に愛唱されるようになりました。
童神
産まれて間もない赤子をあやす母親の温かく包容力あふれる大らかな愛が描かれている「童神(わらびがみ)」。女性から人気が高い曲です。
ゆったりと優しい三線の音で演奏すると、心があたたかくなります。

唐船ドーイ(とうしんどーい)
早弾きで演奏されるエイサーやカチャーシーの定番曲。
三線初心者にとっては「唐船ドーイ」が弾けるようになりたい!と憧れの楽曲の一つとなっています。
唐船(琉球から進貢のために中国に渡った船)が帰ってきたことを知らせた歌で、昔の船旅はたいへん危険だったため、唐船が帰ってくると那覇の街は大騒ぎだったそう。その情景を歌った曲です。
三線教室で本格的に学んでみよう
以上、今回は沖縄三線教室で習えることができる人気曲、リクエストの多い曲をご紹介しました。
気になる曲や弾いてみたいなと思った曲があれば、是非この機会に三線教室に通ってみてはいかがでしょうか?

独学では気づかない正しい弾き方や歌い方を、経験豊富な講師から直接学ぶことができます。
多くの教室では体験レッスンを実施しており、実際に三線に触れてから入会を決められます。
同じ趣味を持つ仲間との出会いも教室通いの大きな魅力で、発表会やイベントを通じて演奏の場も広がります。
関東・関西・等価などを中心に三線教室は全国にあるので、まずは近くの教室を検索してみましょう。

体験レッスン募集中!
三線にご興味をお持ちの方はぜひ一度当教室の体験レッスンにお越しください!
体験レッスンの内容はこちらです▽
・三線を演奏する姿勢と構え方、音の出し方
・勘所(左手のポジション)の押さえ方
・工工四(沖縄の楽譜)の読み方
・「島人ぬ宝」を実際に演奏
三線をお持ちでない方も大丈夫!教室の三線を無料でお貸しします。手ぶらでお気軽にどうぞ(^^)/
体験レッスン料金:980円
※三線の購入に関するご相談もお気軽にお問い合わせください。
京都教室
体験レッスン日程:毎月第1~4日曜日10:00~11:00、第1・3日曜日14:00~15:00
会場;スタジオ・ハブ(京都市東山区大和大路通三条東入若松町399)
鈴鹿教室
体験レッスン日程:毎月第1~4土曜日13:00~14:00
会場;スズカト(三重県鈴鹿市住吉町 南谷口)
津教室
体験レッスン日程:毎月第1・3月曜日19:00~20:00
会場:虹の夢津(三重県津市観音寺町152)
四日市教室
体験レッスン日程:毎月第1・3木曜日19:00~20:00
会場:四日市市勤労者・市民交流センター(四日市市日永東1丁目2-25)
体験レッスン申込み
体験レッスンのお申込みはこちらから▽
電話予約も承ります▽
受付時間:9:00~19:00
お問い合わせはこちらからお気軽に▽
沖縄三線の楽しさをあなたに届ける音声メルマガ「沖縄三線の秘密」会員募集
沖縄三線についてもっと深く学んでみませんか?
音声メルマガ「沖縄三線の秘密」では、講師の栗山新也が、毎週1回、沖縄三線の魅力や基礎知識はもちろんのこと、その背景にある歴史や文化などブログでは語りきれない話を、初心者から上級者まで楽しめるように幅広く紹介します。
ご登録はこちらから▽
お申し込みフォームに必要事項をご記入の上、「注文を確定する」ボタンをタップしてください。
