090-6083-8357〈受付時間〉 9:00〜19:00
独学で挫折した人へ│三線教室で解決できる3つの壁
独学で挫折した人へ│ 三線教室で解決できる3つの壁

はじめに
こんにちは。
三線教室の栗山です(*^^*)
「三線の音が素敵だなぁ」と、独学で始めてみたものの、思うように上達せず挫折してしまった経験はありませんか?
実は、三線を独学で習得するのは想像以上に難しいものです。
本記事では、独学で三線を学ぶ際によくぶつかる3つの大きな壁と、三線教室に通うことでそれらがどのように解決できるのかをお話ししていきます。

壁その1:正しい構え方・弾き方がわからない
独学での問題点
独学で三線を始めると、まず直面するのが基本的な構え方や弾き方の問題です。
YouTube動画や教則本で学んでも、自分の姿勢や指の動きが正しいのかどうか判断できません。
判断ができないまま続けてしまうと、間違った癖がついてしい、後々修正するのに何倍もの時間がかかってしまうことがあります。

教室での解決策
三線教室では、経験豊富な講師が基本的な姿勢や構え方から丁寧に指導してくれます。
特に初心者には三線の構え方・弾き方など基本の習得に時間をかけることで、正しい姿勢や指使いを身につけることができます。
講師は生徒一人ひとりに合わせた指導をしてくれたり、フィードバックしてくれたりするので、自分に合った効率的な学習方法で上達できます。
壁その2:練習のモチベーション維持が難しい
独学での問題点
三線の独学では「今日は練習をサボってしまった…」「なかなか上達を実感できない…」など、モチベーションの維持が大きな課題になります。
誰にも見られていないという環境では、ついつい練習を後回しにしてしまうこともありますよね。
目標ももちにくく、ゴールをどこに置いてよいのかわからないという問題も多くの独学者が感じています。
「次は何を学ぶべきか」「どの程度できるようになれば次のステップに進めるのか」といった指標がなく、漠然とした練習になりがちです。
教室での解決策
三線教室に通うことで、定期的なレッスンの時間ができ、自然と練習する習慣が身につきます。
レッスンに向けて練習することで、練習の方向性もはっきりとします。
また、同じ趣味を持つ仲間との出会いや演奏会などのイベントへの参加機会もあり、モチベーション維持につながります。
講師や仲間からのアドバイスで上達を実感できることも、継続的な学習の大きな支えになります。
壁その3:沖縄音楽の知識が広がらない
独学での問題点
三線は沖縄の歴史や文化の中で育まれてきた楽器です。
独学では技術的な側面だけに焦点を当ててしまい、曲の背景や意味、表現方法などの深い理解が不足しがちです。
音楽にまつわる知識が増えないと、楽器を弾く楽しさも広がっていかず、本来三線がもっている文化的な豊かさを味わうことができなくなってしまいます。
教室での解決策
三線教室では、技術指導だけでなく沖縄の文化や歴史についても学ぶことができます。
曲の背景や意味を知ることで、より深く音楽を理解し、表現することができるようになります。
さらに、沖縄への旅行も楽しくなり、歌が誕生した地に旅行するなど楽しみ方も広がります。
名曲の生まれた場所を実際に訪れることで、その曲への理解と愛着がさらに深まりますよね。
深く知ることは自分の世界を広げることにつながります。
まとめ
独学での挫折は決して珍しいことではありません。
むしろ、そのような経験を経て教室に通い始める方は少なくありません。
三線教室では、講師からのアドバイスで上達を実感したり、仲間と一緒に演奏する喜びを知ったり、沖縄音楽の歴史に触れる楽しさを体験できたりと、三線の世界がぐっと広がります。
当教室では体験レッスンを実施していますので、独学での壁を感じている方はぜひ一度お越しください。
お申し込みをお待ちしています!
体験レッスン募集中!
三線にご興味をお持ちの方はぜひ一度当教室の体験レッスンにお越しくださいね!
お申し込みをお待ちしております。
体験レッスンの日程と会場はこちらです。ぜひお気軽にお申し込みください(^^)
京都教室
開催日:第1~4日曜日
会場;スタジオ・ハブ(京都市東山区大和大路通三条東入若松町399)
少人数制大阪なんば教室
開催日:第2・4火曜日
会場:なんばカルチャービル(大阪市浪速区難波中1-18-8)
鈴鹿教室
第1~4土曜日
会場;スズカト(三重県鈴鹿市住吉町 南谷口)
津教室
第1・3月曜日
会場:虹の夢津(三重県津市観音寺町152)
四日市教室
第1・3木曜日
会場:四日市市勤労者・市民交流センター(四日市市日永東1丁目2-25)
●電話予約
受付時間:9:00~19:00
体験レッスンのお申し込みはこちらから▽
沖縄三線の楽しさをあなたに届ける音声メルマガ「沖縄三線の秘密」会員募集
沖縄三線についてもっと深く学んでみませんか?
音声メルマガ「沖縄三線の秘密」では、講師の栗山新也が、毎週1回、沖縄三線の魅力や基礎知識はもちろんのこと、その背景にある歴史や文化などブログでは語りきれない話を、初心者から上級者まで楽しめるように幅広く紹介します。
ご登録はこちらから▽
お申し込みフォームに必要事項をご記入の上、「注文を確定する」ボタンをタップしてください。
