ブログ

ピックアップ 沖縄音楽の話 2024.11.05

三線の修理、自分で直す?それとも三線店に依頼する?

 

三線の修理、自分で直す?それとも三線店に依頼する?

はじめに

 

こんにちは。

 

三線教室の栗山です(*^^*)

 

三線の修理が必要になった時、「自分で直そうか、それとも三線店に依頼しようか」と悩む方も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、三線修理の選択肢について詳しく解説していきますね。

 

【関連記事】

※弦を張り替える時にはよく伸ばして♪~三線職人さんに弦のなじませ方を聞く~

※カラクイ(糸巻き)が滑る・緩むときの対処法は?三線のおすすめのメンテナンスの方法を紹介

 

自己修理のメリット・デメリット

 

三線の修理が必要になったとき、自分で修理する場合には、三線店に依頼するよりも修理費用を抑えることができます。

 

また、修理が必要になったときに、すぐに対応できたり、修理を重ねていくにつれて、少しずつ修理の技術も身についていきます。

 

しかし、自分で修理する場合には次のようなデメリットもあるんです。

 

まずちゃんと修理ができているのか、その判断が難しく、修理したつもりが、状態を悪化させてしまうリスクがあります。

 

三線職人さんが行うような細かな調整は、経験のない人には難しいものですよね。

 

自分で作業を行う場合には、慎重に作業を進めることが大切ですね。

 

三線店に依頼するメリット

 

次に、三線店に依頼することのメリットについてお話ししますね。

 

三線店では、専門的な視点で楽器の状態を判断したうえで、修理できることが大きな利点です。

 

熟練の三線職人さんは、演奏者が気づかないような問題点も見つけることができます。

 

皮の張り具合の微調整や、糸巻きの緩みなど、細部まで綿密にチェックしてくれますよ。

 

また、糸巻きの取り付けや部当て(棹と胴の角度調整)といった繊細な作業は、専門的な技術があってこそ適切に行うことができるものです。

 

単なる修復だけでなく、演奏しやすい状態への調整や音色の改善、長持ちする仕上がりを実現してくれます。

 

三線修理はできるだけ専門店に依頼しよう

 

以上のような理由から、三線修理は、できるだけ専門店に依頼することをおすすめします。

 

確かに自分で修理する方が費用は抑えられますが、職人の技術には代えがたい価値があります。

 

正確な修理と調整、長期的な楽器のケアを考えると、三線店での修理の方が安心だと思います。

 

大切な三線を長く良い状態で使い続けるためにも、定期的なメンテナンスを含め、専門家の手による修理を検討してみてくださいね。

 

体験レッスン好評受付中!

 

当教室では体験レッスンを随時受け付けています!

 

「興味はあるけど、どうしようかなあ…」とお悩みの方も、まずは三線に触れてみる、沖縄気分を味わってみるという感覚でいらしていただければと思います。

 

お気軽にお申し込みくださいね!

 

●11月の体験レッスン日程

京都教室

11月10日(日)10:00~11:00

11月24日(日)10:00~11:00

鈴鹿教室

11月2日(土)13:00~14:00

11月16日(土)13:00~14:00

 

●12月の体験レッスン日程

京都教室

12月8日(日)10:00~11:00

12月22日(日)10:00~11:00

鈴鹿教室

12月7日(土)13:00~14:00

12月21日(土)13:00~14:00

 

●料金:2,500円(事前決済、三線レンタル無料)

 

●会場

京都教室:スタジオ・ハブ京都市東山区大和大路通三条東入若松町399)

▷京都教室のアクセス

 

鈴鹿教室:SRKビル1Fスペース(三重県鈴鹿市津賀町648番地1)

▷鈴鹿教室のアクセス

 

電話受付;090-6083-8357〈受付時間〉9:00~19:00

 

体験レッスンのお申し込みはこちらから▽

 

沖縄三線の楽しさをあなたに届ける音声メルマガ「沖縄三線の秘密」会員募集

 

沖縄三線についてもっと深く学んでみませんか?

 

音声メルマガ「沖縄三線の秘密」では、講師の栗山新也が、毎週1回、沖縄三線の魅力や基礎知識はもちろんのこと、その背景にある歴史や文化などブログでは語りきれない話を、初心者から上級者まで楽しめるように幅広く紹介します。

 

ご登録はこちらから▽

お申し込みフォームに必要事項をご記入の上、「注文を確定する」ボタンをタップしてください。