090-6083-8357〈受付時間〉 9:00〜19:00
三線の音がキンキンする原因と解決法|やさしい音色にする弾き方のコツ【三線教室】
三線の音がキンキンする原因と解決法|やさしい音色にする弾き方のコツ【三線教室】
三線の音がキンキンする原因と解決法
こんにちは。
三線教室の栗山です(*^^*)
先日のレッスン中で生徒さんから、
「三線の絃の音がキンキンする…」
とのご相談をいただきました。
演奏を聞かせていただくと、全体的に高音が強く、耳にツンとくるような絃の音になってしまっていましたね。
三線をはじめたばかりの方で、このようなお悩みをお持ちになる方は多いのではないでしょうか。
そこで今回のブログでは、三線の音をやさしい音にするコツをお伝えしたいと思います。


女絃(ミーヂル)の正しい弾き方
三線の音がキンキンする原因の一つは、
女絃(ミーヂル)の弾き方です。
女絃の扱い方は、実はたいへん難しく、「五」「六」「七」「八」などの女絃の勘所の弾き方にはたいへん注意が必要なんです。
他の絃と同じようにバチをおろすと、少し強く音が出てしまいやすいです。
とにかく繊細なんですね。
ですので女絃の勘所を弾くときは少しやさしく右手をおろしましょう。
そして女絃の中でも「七」「八」などのより高い音の勘所は、とくに注意。
強く弾くと高音がキンキンしてしまいやすいです。
高い音の勘所は、さらにやさしくバチを当てることを心がけてみましょう(^^)/
三線の各弦・勘所には異なる特性がある
以前こんなブログを書かせていただきました▽

三線を弾くときは、それぞれの絃や勘所が本来持っている性格を理解し、もっともふさわしい音を出すことが大切です。
女絃だけでなく、その他の絃・勘所の弾き方についても学び、理解していきましょう(^^)/
全ての絃・勘所を同じ強さでただ漫然と弾くのではなく、一つ一つ違う性格の音を奏でているという意識で弾くことが大切です!
先生の演奏から学ぶ三線の弾き方
実際に三線を習い始めた生徒さんの多くは、最初はすべての絃を同じように弾いてしまいがちです。
しかし、上達するにつれて「この勘所はもう少し優しく」「ここはしっかりと響かせて」といった感覚が自然と身についてきます。
この感覚を早く掴むためには、先生の演奏をよく聞くことが何より大切です。
同じ楽曲でも、経験豊富な演奏者は絃や勘所に応じて微妙にタッチを変えているのです。
先生の演奏を参考にしながら、ベストな弾き方をつかんでいってください。
まとめ
以上、今回のブログでは、三線の音をやさしい音にするコツをお伝えしました♪
特に女絃(ミーヂル)の繊細な扱い方や、各絃・勘所それぞれの特性を理解することで、キンキンした音から美しく響く音色へと変化させることができます。
また、先生の演奏をよく聞いて学ぶことで、より早く適切な弾き方を身につけられるでしょう。
今回お伝えしたポイントを意識して練習を続けていけば、きっと理想的な音で演奏できるようになりますよ。
皆さんの三線ライフにお役立ていただけたら幸いです(*^^*)
体験レッスン募集中!
三線にご興味をお持ちの方はぜひ一度当教室の体験レッスンにお越しください!
体験レッスンの内容はこちらです▽
・三線を演奏する姿勢と構え方、音の出し方
・勘所(左手のポジション)の押さえ方
・工工四(沖縄の楽譜)の読み方
・「島人ぬ宝」を実際に演奏
三線をお持ちでない方も大丈夫!教室の三線を無料でお貸しします。手ぶらでお気軽にどうぞ(^^)/
体験レッスン料金:980円
※三線の購入に関するご相談もお気軽にお問い合わせください。
京都教室
体験レッスン日程:毎月第1~4日曜日10:00~11:00、第1・3日曜日14:00~15:00
会場;スタジオ・ハブ(京都市東山区大和大路通三条東入若松町399)
鈴鹿教室
体験レッスン日程:毎月第1~4土曜日13:00~14:00
会場;スズカト(三重県鈴鹿市住吉町 南谷口)
津教室
体験レッスン日程:毎月第1・3月曜日19:00~20:00
会場:虹の夢津(三重県津市観音寺町152)
四日市教室
体験レッスン日程:毎月第1・3木曜日19:00~20:00
会場:四日市市勤労者・市民交流センター(四日市市日永東1丁目2-25)
体験レッスン申込み
体験レッスンのお申込みはこちらから▽
電話予約も承ります▽
受付時間:9:00~19:00
お問い合わせはこちらからお気軽に▽
沖縄三線の楽しさをあなたに届ける音声メルマガ「沖縄三線の秘密」会員募集
沖縄三線についてもっと深く学んでみませんか?
音声メルマガ「沖縄三線の秘密」では、講師の栗山新也が、毎週1回、沖縄三線の魅力や基礎知識はもちろんのこと、その背景にある歴史や文化などブログでは語りきれない話を、初心者から上級者まで楽しめるように幅広く紹介します。
ご登録はこちらから▽
お申し込みフォームに必要事項をご記入の上、「注文を確定する」ボタンをタップしてください。

コメント
コメント一覧 (1件)
[…] ※三線の音、キンキンしていませんか?? […]