四日市の三線教室|かぎやで風節のレッスンを行いました

こんにちは。

三線教室の栗山です(*^^*)

7月17日(木)の四日市教室20時からのクラスでは、「かぎやで風節」を練習しました。

今回は前半部分に絞って、じっくりと練習することができましたね!

弦と歌の関係をしっかり学び、一曲を丁寧に仕上げていく大切さを実感できた良いレッスンでした(^^♪

目次

「かぎやで風節」前半部分を集中練習

今回のレッスンでは「かぎやで風節」の前半部分に焦点を当てました。

「かぎやで風節」は演奏できるようになるまでには時間と練習を要する難しい曲の一つです。

こうした難易度の高い曲に取り組むときは、無理に一気に進める必要はないと思うんですね。

歌詞のまとまりで区切りながら、一つひとつの部分を丁寧に学んでいくこと。

そのことで、一つ一つ確実に身につけていけるんですね。

急がず焦らず、歌い方や弾き方を丁寧に身に付けていく大切さを、今日のレッスンで改めて実感しました。

弦と歌の関係を深く理解する

今回の練習では、特に弦の音と歌詞の関係性に注目しました。

三線の音程と歌の音程は必ずしも一致するものではありません。

「弦はこの音程で弾いているけれど、歌はこちらの音程で歌う」という、この曲独特の音程関係をしっかりと学ぶことができました。

生徒さんも熱心にメモを取りながら、一生懸命取り組んでくださいましたよ(*^^*)

レッスンを重ねるごとに、前回よりもずっと理解が深まってきているのを感じます。

四日市教室はアットホームな雰囲気

今回のレッスンでも改めて感じたのですが、四日市教室の魅力は、なんといってもアットホームな雰囲気だと思います(*^^*)

初心者の方が困っていると、ベテランの生徒さんが自然に声をかけてくださるんです。

「最初は私もそうでした」「この部分は慣れるまで時間がかかりますよね」

そんなあたたかい励ましの言葉をかけてもらえると、とても心強いですよね。

みなさんで声をかけあいながら一緒に学び合っていく、そんな雰囲気が四日市教室の一番の魅力ですね!

次回のレッスンに向けて

次回は今日学んだ「かぎやで風節」前半部分をさらに深めながら、後半部分にも少しずつ挑戦していきましょうね。

一つひとつ丁寧に身に付けていけるよう、焦らずに進めていきましょう。

自宅でも今日のポイントを思い出しながら練習していただけると嬉しいです。

予習復習は大切です。

少しずつでも毎日三線に触れて、この曲を覚えていきましょうね(*^^*)

体験レッスン募集中!

四日市教室では、体験レッスンを開催中です!

三線に興味をお持ちの方、ぜひ一度体験レッスンにお越しください。

  • 開催日程:毎月第1・3木曜日 19:00〜20:00
  • 体験料:980円(三線レンタル込み)
  • 会場:四日市市内
  • 駐車場あり

楽器経験がなくても大丈夫!一緒に三線を楽しみましょう(^^)/

どうぞお気軽にお申し込みくださいね!

●四日市教室の体験レッスンの開催日程

毎月第1・3木曜日の19:00~20:00

【8月の体験レッスン日程】

・8月7日(木) 18:00~19:0019:00~20:00

・8月21日(木) 18:00~19:00 19:00~20:00

●会場

四日市市勤労者・市民交流センター(四日市市日永東1丁目2-25)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次