【津市三線教室】「島人ぬ宝」「三線の花」をレッスンしました

【津市三線教室】「島人ぬ宝」「三線の花」をレッスンしました

目次

「島人ぬ宝」一番を通して歌えるように

こんにちは。

三線教室の栗山です(*^^*)

8月18日(月)は津教室でした。

体験・基礎クラスでは「島人ぬ宝」と「三線の花」をレッスン!

「島人ぬ宝」では、通して一番を歌える方が増えてきて、皆さんの声もしっかりと出てきています。

お忙しい毎日の中でも、きちんと時間を作って取り組んでくださっているのが伝わってきます!

三線だけでなく、歌も大事にしていただいているところがとてもいいですね。

一番がある程度歌えてきたので、今度は二番にも挑戦してみました。

でも歌詞を変えるのって難しい…

歌詞が変わると三線が止まってしまいますよね。

こういう時は、三線の手を少しずつ覚えていくと歌が乗せやすくなります。

最初は大変かもしれませんが、覚えるまである程度練習の量をこなすことが大事だと思います(^^♪

「三線の花」練習のコツ|五分のテンポをマスターしよう

続いて「三線の花」のレッスンに移りました。

この曲、ほんとに難しいですよね。

「途中でどこを弾いているかわからなくなる…」というお声もいただきました。

その原因は、五分で演奏するところとそれ以外の部分とのメリハリにあります。

三線の楽譜・工工四(くんくんしー)では、一つのマスが等しい速さで進んでいきます。

そして、マスの線の上に書かれた勘所は「五分」といって半拍で弾きます。

つまり、一つのマスずつ等しい間隔で弾くところと、半拍で弾くところが混在しているわけですね。

この二つのテンポをしっかりと区別して演奏できれば、曲全体のテンポが安定します。

家での練習では、ゆっくりとしたテンポから始めて、正確に弾けるようになってから少しずつ速度を上げていくといいですよ。

焦らず、一つ一つ練習を進めてくださいね。

生徒さんからの嬉しいリクエスト|「安里屋ゆんた」「童神」

休憩中にはみなさんにこれからやってみたい曲を聞いてみました!

「安里屋ゆんた」と童神」のリクエストをいただきました。

どちらもいい曲ですよね!

レパートリーが増えてくると練習も楽しくなります。

今後のレッスンで順次取り入れていきますね。

津教室は雰囲気も良く、みなさんも楽しく学ばれているのが伝わってきます。

こうした良い雰囲気だからこそ、自然と上達も早くなるのかもしれませんね。

体験レッスン募集中!

当教室では各回3名限定で体験レッスンを募集しております!!

「興味はあるけど、どうしようかなあ…」とお悩みの方も、まずは三線に触れてみる、沖縄気分を味わってみるという感覚でいらしていただければと思います。

お気軽にお申し込みくださいね!

9月の体験レッスン日程

毎月第1・3月曜日の18:00~19:00、19:00~20:00

・9月1日(月)18:00~19:0019:00~20:00

・9月15日(月)18:00~19:00、19:00~20:00

体験レッスン料:無料(三線レンタル無料)

※レッスンによっては満席となる場合がございます。

ご希望の日程がお決まりの方はお早めにお申し込みください。

安心して続けられる充実の制度

レッスン振替制度

お仕事やご都合でお休みされる場合は、三重県内他教室のレッスンへの振替も可能です。お忙しい方でも無理なく続けていただけます。

三線レンタル制度

お持ちでない方には、購入前に1か月のレンタル制度もご用意しています。まずは続けられるかどうか確認してから、ご自分の三線をお求めいただけます。

駐車場完備

駐車場を無料でご利用いただけます。

アクセス良好

津新町駅・津駅どちらからも車で5分の好立地。通いやすい場所にあります。

会場・アクセス

会場:虹の夢 津(三重県津市観音寺町152番地)

※詳しい道順はこちら

駐車場:無料完備

アクセス:津新町駅より車で5分、津駅より車で5分

お申し込み方法

体験レッスンのお申込みはこちらから▽

電話予約も承ります▽

090-6083-8357

受付時間:9:00~19:00

お問い合わせはこちらからお気軽に▽

お問い合わせフォーム

沖縄三線の楽しさをあなたに届ける音声メルマガ「沖縄三線の秘密」会員募集

沖縄三線についてもっと深く学んでみませんか?

音声メルマガ「沖縄三線の秘密」では、講師の栗山新也が、毎週1回、沖縄三線の魅力や基礎知識はもちろんのこと、その背景にある歴史や文化などブログでは語りきれない話を、初心者から上級者まで楽しめるように幅広く紹介します。

ご登録はこちらから▽

お申し込みフォームに必要事項をご記入の上、「注文を確定する」ボタンをタップしてください。

オンラインスクールもございます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次