京都三線教室の入門クラス|童神・三線の花を基礎から学べる初心者向けレッスン

京都三線教室の入門クラス|童神・三線の花を基礎から学べる初心者向けレッスン

目次

三線を始めて間もない方にぴったりの入門クラス

こんにちは。

三線教室の栗山です(*^^*)

「三線教室に入会したら、どんなレッスンをするのかな?」という疑問をお持ちの方に向けて、今回は入門クラス(毎月第2・4日曜日12:00~13:00)の様子を詳しくご紹介します。

入門クラスではとても人気が高く、三線を始めて間もない生徒さんたちが、基礎をしっかりと学びながら楽しくレッスンに参加されています!

入門クラスの生徒さんの嬉しい声

日ごろから入門クラスの生徒さんから嬉しいお声をいただいています。

その一部はこちらで紹介しています▽

皆さん、三線を楽しみながら、充実した時間を過ごされているのが伝わってきますね。

入門クラスで学ぶ楽しい楽曲

入門クラスでは「楽しく弾くこと」をモットーに、親しみやすい楽曲から始めています。

体験レッスンの次のステップの位置づけのクラスとなっています。

現在は次のような曲をレッスンしています。

「童神」

産まれて間もない赤子をあやす母親の温かく包容力あふれる大らかな愛が描かれている「童神(わらびがみ)」は、女性から人気が高い曲です。

ゆったりとしたテンポで弾くので、三線の優しい音色が心をほんわりと包み込んでくれます。

初心者の方にも弾きやすく、三線の美しさを一番感じていただける楽曲だと思います。

三線の花

BEGINの代表作「三線の花」は、映画「涙そうそう」の挿入歌としても使われた名曲です。

高揚感あふれるサビの部分と、弾き応えのある三線パートが特に印象的ですね。

メロディーが美しく、弾けるようになると達成感も大きい人気曲です。

「オジー自慢のオリオンビール」

BEGINを代表する大人気沖縄ポップス、オジー自慢のオリオンビール。

速弾きのテクニックが必要ですが、頑張って練習して弾けるようになったら、様々な場で披露したいと思う方が多いようです。

「ありっ!乾杯!」のところで観客の皆さんと乾杯すると一気に盛り上がります。

生徒さんから「この曲を弾くと、沖縄の居酒屋にいる気分になります」とのお声をいただくことが多い人気曲です。

「昔美しゃ今美しゃ」

「昔美しゃ今美しゃ」は、少し慣れてきた頃に挑戦していただくと良いと思います。

打音や打抜音など、特殊な弾き方がたくさん出てきます。そしてテンポの取り方も結構難しいんです。

でも、この曲の歌詞やメロディが大好きという生徒さんがとても多いんです。

最初は「これは難しそう…」と思われるかもしれませんが、大丈夫!

段階を踏んで練習していけば、きっと楽しく演奏できるようになりますよ。

入門クラスの特徴

基礎からしっかりと

入門クラスでは、三線の弾き方の基礎から特殊な弾き方(打音、打抜音、中位など)まで丁寧に指導します。

急がず、焦らず、生徒さんのペースに合わせて進めていきます。

楽しい雰囲気を大切に

「レッスン自体を楽しい時間にしたい」という想いから、やさしい和やかな雰囲気を心がけています。

分からないことがあっても、気軽に質問していただけます。

みんなが弾いてみたいと思う曲を中心に

「三線をはじめたらこの曲が弾いてみたい!」

そんな曲を中心に扱っています。

生徒さんの気持ちに寄り添い、三線を楽しむ心を大事にします。

入門クラス詳細

開催日程: 毎月第2・4日日曜日12:00~13:00

会場: スタジオ・ハブ(京都市東山区大和大路通三条東入若松町399)

オンラインスクールもございます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次