090-6083-8357〈受付時間〉 9:00〜19:00
ピックアップ– category –
-
津市三線教室の体験レッスン|未経験者歓迎!音の強弱や指の形を基礎から
津市三線教室の体験レッスン|未経験者歓迎!音の強弱や指の形を基礎から こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 7月21日(月)は津教室でした! 体験レッスンには1名の方(女性・未経験)がお越しくださり、とても嬉しい感想をいただきました。 三線に初... -
四日市の三線教室|かぎやで風節のレッスンを行いました
こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 7月17日(木)の四日市教室20時からのクラスでは、「かぎやで風節」を練習しました。 今回は前半部分に絞って、じっくりと練習することができましたね! 弦と歌の関係をしっかり学び、一曲を丁寧に仕上げていく大切... -
三線は自分のペースで続けられる習い事!大人の趣味におすすめの理由
三線は自分のペースで続けられる習い事!大人の趣味におすすめの理由 こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 「新しい習い事を始めたいけれど、忙しくて続けられるか心配…」 「年齢を重ねてから楽器を始めるのは難しいのでは…?」 そんな不安を抱えている... -
工工四があるのに、なぜ先生から習う必要があるの?
工工四があるのに、なぜ先生から習う必要があるの? 三線を学んでいる方なら、きっと一度は思ったことがあるでしょう。 「工工四があるのに、なぜ先生から直接習う必要があるの?」 実は、この疑問の答えに、三線音楽の本質が隠されているんです。 楽譜で... -
津市で沖縄文化を体験!雲出市民館での三線講座を開催しました!
津市で沖縄文化を体験!雲出市民館での三線講座を開催しました! はじめに こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 7月16日(水)津市の雲出市民館にて三線体験講座を行いました! 今回は初心者向けの講座として、三線の基本的な持ち方から簡単な曲の演奏... -
三線演奏で薬指は使うべき?現役講師が解説する正しい指使いのポイント
三線演奏で薬指は使うべき?現役講師が解説する正しい指使いのポイント はじめに こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 「三線を弾く時に薬指は使った方がいいのですか?」 これは当教室でも本当によく聞かれる質問の一つです。 YouTubeやインターネット... -
【体験談】三線は10ヶ月でどこまで上達する?実際の生徒さんの上達記録
【体験談】三線は10ヶ月でどこまで上達する?実際の生徒さんの上達記録 はじめに こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 「教室で三線を一から始めて本当に上達できるかな?」 そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、当教室... -
京都で三線を習うなら!「童神」「三線の花」が楽しく学べる三線教室
京都で三線を習うなら!「童神」「三線の花」が楽しく学べる三線教室 入門クラス│名曲を楽しくレッスン こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 7月14日(月)12時からの京都教室入門クラスでは「童神」「三線の花」「オジー自慢のオリオンビール」「昔美... -
【三重県鈴鹿市】三線教室で2回目レッスン|島人ぬ宝のリズム練習に挑戦
【三重県鈴鹿市】三線教室で2回目レッスン|島人ぬ宝のリズム練習に挑戦 体験・基礎クラスのレッスン こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 7月12日(土)の鈴鹿教室では、体験レッスンから2回目の生徒さんがご参加くださいました! 今回は前回の復習を...