-
三線を本格的に習うなら工工四(くんくんしー)で
こんにちは。 三線教室の栗山です(^^) 当教室には、文化譜やタブ譜で三線を学んだ後、本来の三線楽譜である工工四(くんくんしー)での学習を希望して入会された生徒さんもいらっしゃいます。 文化譜やタブ譜は一見わかりやす... -
三線教室で気になることを解決!入会前のQ&A
はじめに こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 今回のブログでは、三線を始めてみたいと考えている皆さんからよくいただく質問をまとめました。 ご入会にあたっての参考にしていただければ幸いです。 費用に... -
三線のYouTube独学で悩む人へ|三線講師が教える正しい練習法
三線のYouTube独学で悩む人へ|三線講師が教える正しい練習法 はじめに こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 当教室の生徒さんから「YouTubeで三線の練習をしているのですが、動画によって弾き方や歌い方が違って、どれが... -
三線を習いたい方へ|独学の限界を感じる人のための教室の選び方
三線を習いたい方へ|独学の限界を感じる人のための教室の選び方 はじめに こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 「YouTubeを見て練習しているけれど、本当にこの弾き方で合っているのかな...」 「独学で長年練習してきたけ... -
三線初心者必見!挫折を防ぐ7つの継続のコツと実践方法
三線初心者必見!挫折を防ぐ7つの継続のコツと実践方法 こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 今回のブログでは、三線を長く楽しむための秘訣をお話ししていきます。 当教室では、なんと生徒さんの7割以上が3年以上... -
【三線 簡単な曲】ポップスから始めるメリットとは?
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 今回は、三線を始めたい方に向けて、初心者でも取り組みやすい曲の選び方と、ポップスから始めるメリットについてお話しさせていただきます。 ※三線(さんしん)の始め方は? ... -
三線を初めて購入する方へ:失敗しない選び方と購入ガイド
はじめに:三線購入を考える方へ 沖縄旅行などがきっかけで、自分も三線を演奏してみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。 しかし、三線を初めて購入する際には、何を基準に選べばいいのか迷うものです。 この記事... -
スマホ時代だからこそ「ゆっくり学ぶ」
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 今回は、、スマートフォンが当たり前になった今の時代だからこそ、三線を学ぶ上で「ゆっくり学ぶ」ことがいかに大切かについてお話ししたいと思います。 すぐに分かることはすぐに使え... -
ヒット曲が三線産業を変えた!
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 音声メルマガ(第12話)では、 「ヒット曲が三線産業を変えた」 をテーマにお話ししています! 「あいみょんのマリーゴールドが弾きたいからギターを買ってみよう!」 こんなふ...