090-6083-8357〈受付時間〉 9:00〜19:00
【2025年版】Amazon三線購入前の注意点|三線教室講師が教える選び方

【2025年版】Amazon三線購入前の注意点|三線教室講師が教える選び方
こんにちは。
三線教室の栗山です(*^^*)
現在では、Amazonを始めとするオンラインショップで手軽に三線を購入できるようになり、三線がより身近な楽器となりました。
しかし、Amazonでの三線購入を検討する前に、ぜひ知っておいていただきたいことがあります。
今回は、Amazonで三線をご購入される方のためのガイドをお届けします。

Amazonで販売されている三線の大部分は初心者向けセット商品です
Amazonで「三線」と検索されると、数多くの商品が表示されます。
その中で最も目につくのは、三線本体にバチ、工工四、チューナー、そして教則本やDVDなどがセットになった初心者向けの商品です(2025年現在)。
これらのセット商品は確かに便利で、届いたその日からすぐに練習を始められるという大きなメリットがあります。
ただし、これらの初心者セットには、知っておいていただきたい特徴があります。
三線を「体験する」という意味では十分な機能を果たしますが、長期間にわたって本格的に学んでいこうとお考えの方には、物足りなさを感じる可能性があります。
あくまでもスターターセットであることを念頭に置いて、まずは三線がどのような楽器なのかを体験するという目的でご購入いただくのが良いでしょう。
中型サイズの三線は演奏用としては限界がある
Amazonで販売されている三線の中には、「中型サイズ」と呼ばれるコンパクトなタイプのものもあります。
このサイズの三線は安価で手に取りやすいと思います。
ですが、演奏用に使用するのであれば、できれば本来のサイズ(標準サイズ)のものをご購入いただくことをおすすめします。
中型サイズの最も大きな問題は、勘所の位置を押さえるときの感覚や音質が標準サイズのものと異なることです。
中型の三線で一度演奏を覚えてしまうと、将来的に標準サイズに移行する際に指の位置や感覚が違うため、混乱を招く可能性があります。
また、音質についても標準サイズの三線とは大きく異なり、三線本来の音を体験することができません。
中型サイズの三線で基礎を学んだ後、より本格的な演奏を目指そうとする際には、結局標準サイズの三線に買い替える必要が生じることも少なくありません。
本格的な演奏を目的としない場合は中型サイズで良いと思いますが、演奏を深く学び、長く楽しみたい方は通常サイズをお勧めします。
迷われたときには、三線専門店でのご購入をお勧めします
「アマゾンで三線を探しても、なかなか買う三線が決まらない…」
そんなふうに三線選びでお迷いの際には、三線専門店での購入をお勧めしたいと思います。
そして可能であれば、実際に店舗を訪れて、楽器を手に取ってみていただきたいのです。
専門店では、音色、材質、作りのすべてにこだわって作られた三線を取り扱っています。
実際に音を出してみたり、職人やスタッフの方に相談したりすることで、ご自身に合った楽器を見つけやすくなります。
また弦の張替えや修理が必要になった場合でも、購入した店で相談できるというメリットがあります。

当教室では三線選びから丁寧にサポートいたします
ちなみに当教室では、生徒さんの楽器選びから丁寧にサポートさせていただいております。
「どの三線を選べば良いのか分からない」「購入前に相談したい」といったご質問やご相談がございましたら、いつでもお気軽にお声かけください。
現在、無料体験レッスンも実施しております。
楽器をお持ちでない方には、教室の三線をお貸しいたしますので、まずは三線の演奏を一度体感してみてください。
体験レッスン好評受付中!
よろしければ、一度体験レッスンにいらしてみませんか?
「興味はあるんだけど、どうしようかな…」と迷っていらっしゃる方も、気軽に三線に触れてみる、ちょっと沖縄気分を味わってみる、そんな軽い気持ちでお越しいただければ大丈夫です。
体験レッスンの内容はこちらです▽
・三線を演奏する姿勢と構え方、音の出し方
・勘所(左手のポジション)の押さえ方
・工工四(沖縄の楽譜)の読み方
・「島人ぬ宝」を実際に演奏
三線をお持ちでない方も大丈夫!教室の三線を無料でお貸しします。手ぶらでお気軽にどうぞ(^^)/
体験レッスン料金:無料
※三線の購入に関するご相談もお気軽にお問い合わせください。
京都教室
体験レッスン日程:毎月第1~4日曜日10:00~11:00、第1・3日曜日14:00~15:00
会場;スタジオ・ハブ(京都市東山区大和大路通三条東入若松町399)
鈴鹿教室
体験レッスン日程:毎月第1~4土曜日13:00~14:00
会場;スズカト(三重県鈴鹿市住吉町 南谷口)
津教室
体験レッスン日程:毎月第1・3月曜日19:00~20:00
会場:虹の夢津(三重県津市観音寺町152)
四日市教室
体験レッスン日程:毎月第1・3木曜日19:00~20:00
会場:四日市市勤労者・市民交流センター(四日市市日永東1丁目2-25)
体験レッスン申込み
体験レッスンのお申込みはこちらから▽
電話予約も承ります▽
受付時間:9:00~19:00
お問い合わせはこちらからお気軽に▽
沖縄三線の楽しさをあなたに届ける音声メルマガ「沖縄三線の秘密」会員募集
沖縄三線についてもっと深く学んでみませんか?
音声メルマガ「沖縄三線の秘密」では、講師の栗山新也が、毎週1回、沖縄三線の魅力や基礎知識はもちろんのこと、その背景にある歴史や文化などブログでは語りきれない話を、初心者から上級者まで楽しめるように幅広く紹介します。
ご登録はこちらから▽
お申し込みフォームに必要事項をご記入の上、「注文を確定する」ボタンをタップしてください。
