090-6083-8357
〈受付時間〉 9:00〜19:00
【津市 三線教室】初めての習い事!4歳のお子さんが体験レッスンに参加!

津市より4歳のお子さんが体験レッスンに参加
こんにちは。
三線教室の栗山です(*^^*)
11月17日(月)の津教室の体験レッスンには、津市より1名の方がご参加くださいました。
なんと4歳の生徒さんです。
沖縄の音楽が大好きで、三線持参でお越しいただきました。
「沖縄の音楽を聴くと、いつも楽しくなるんです」
とお母さんが教えてくださいました。
でも、「どうやって弾いたらいいのか分からなくて…」
独学で始めるのは難しいと感じて、今回体験レッスンに来てくださったそうです。
レッスンが始まって、まず私が三線で「島人ぬ宝」を弾くと…
生徒さんの目がキラキラ♪
じっと三線を見つめてニコニコ聴き入っています。
本当に三線が大好きなんですね(*^^*)
それでは、この日の体験レッスンの様子をご紹介しますね。
人生で初めての習い事
生徒さんにとって、三線は人生で初めての習い事。
でも、レッスンが始まると、落ち着いて説明を聞いてくれましたね。
三線の持ち方、バチの持ち方、一つひとつ丁寧に説明すると、
小さな手で一生懸命真似してくれます。
そして実際に三線を弾いてみると…
ポロン♪
しっかりとやさしい音が出ています!
お母さんも私も、思わず拍手!
本当に嬉しい瞬間でした。
勘所を覚えて音がぴったり!みんなで「すごいねー!」
勘所(弦を押さえる場所)を一つずつ覚えていく段階では、指をゆっくり丁寧に動かせました。
「ここを押さえてみようね」
小さな指で、一生懸命弦を押さえます。
そして、バチで弾いてみると…
音がぴったりと合っています!
その場にいたお母さん、他の生徒さんたちと一緒に、
「すごいねー!」
と声をかけました。
生徒さんも照れながらもニコニコ(^^♪
私も本当に嬉しくなってしまいました。
体験レッスンの感想
それでは、生徒さんのお母さんからいただいた感想をご紹介させていただきます。

三線が大好き。自分で弾いて歌えるようになりたいのだそう。
初めて自分で弦を押さえ、音を出したことが嬉しかったみたいです。
レッスンのご感想を教えてくださり、ありがとうございました。
初めて自分で弦を押さえて音を出した時、本当に嬉しそうでしたね。
大好きな音楽に触れることを通じて、お子さんに楽しい時間が増える。
そんなお手伝いができることが嬉しいです。
これからもよろしくお願いいたします。
小さなお子さんの入会が増えています
最近、当教室では小さなお子さんの入会が増えています。
三線は、楽器の中でも比較的シンプルな構造で、小さな手でも扱いやすいですよ。
また、伝統文化に触れながら、音感やリズム感を自然に育むことができます。
初めての習い事として三線を選んでくださる方が増えていることを、講師として大変嬉しく思っています。
まずは体験レッスンで実際に三線に触れてみてくださいね。
津市の三線教室 レッスン内容

第1・3月曜日 講師:栗山新也
クラス
・体験・基礎クラス 第1・3月曜日 19:00-20:00
三線の基礎・基本を楽しく身に付けます。初めての方でも気軽に参加できる入門編です。
・民謡・ポップスクラス 第1・3月曜日 20:00-21:00
親しみやすい民謡やポップスを課題曲に、楽しく三線の基礎を学びます。初めての方も安心してご参加いただけます。
コース
・単一クラス参加コース
「体験・基礎クラス 」または「民謡・ポップスクラス」のいずれかを選択して参加いただけます。
月謝6,500円(年払いで10%割引、70,000円)
・全クラス参加コース
月謝8,000円(年払いで10%割引、86,000円)
「体験・基礎クラス 」と「民謡・ポップスクラス」の両方に参加いただけます。
津市の沖縄三線教室までのアクセス
会場:虹の夢 津
住所:三重県津市観音寺町152番地

- 駐車場あり
- 近鉄名古屋線「津新町駅」より車で約5分
- JR紀勢本線・近鉄名古屋線「津駅」より車で約5分
体験レッスン募集中!
三線にご興味をお持ちの方はぜひ一度当教室の体験レッスンにお越しくださいね!
お申し込みをお待ちしております。
●津教室の体験レッスンの開催日程
毎月第1・3月曜日の19:00~20:00
・12月1日(月)19:00~20:00
・12月15日(月)19:00~20:00
●会場
会場:虹の夢 津(三重県津市観音寺町152番地)
●電話予約
受付時間:9:00~19:00
体験レッスンのお申し込みはこちらから▽
沖縄三線の楽しさをあなたに届ける音声メルマガ「沖縄三線の秘密」会員募集
沖縄三線についてもっと深く学んでみませんか?
音声メルマガ「沖縄三線の秘密」では、講師の栗山新也が、毎週1回、沖縄三線の魅力や基礎知識はもちろんのこと、その背景にある歴史や文化などブログでは語りきれない話を、初心者から上級者まで楽しめるように幅広く紹介します。
ご登録はこちらから▽
お申し込みフォームに必要事項をご記入の上、「注文を確定する」ボタンをタップしてください。

