【三重 鈴鹿 三線教室】「三重でも唯一、沖縄を感じられる三線教室」Google口コミ紹介

【三重 鈴鹿 三線教室】「三重でも唯一、沖縄を感じられる三線教室」Google口コミ紹介

目次

鈴鹿教室の生徒さんからうれしいお声をいただきました

こんにちは。

三線教室の栗山です(^^)

鈴鹿教室に通ってくださっている生徒さんから、うれしいお声をいただきましたので、ぜひ皆さんにもご紹介させていただきますね。

7月 猛暑も近い?三重の鈴鹿。。。ピアノも、ギターも弾けない私だけれど沖縄が好きで、BEGINが好きで♬

三重でも唯一、沖縄を感じられる♬栗山先生の三線教室、お試しレッスンに挑戦しました。

楽譜が縦 そして。。。ドレミじゃない(笑)びっくり。。。

でも、丁寧な指導で『初心者から じっくり三線を楽しめる♬』素敵な教室でした(^^)

レッスンの後の自習は。。。必須アイテムです(^^)♬

島人ぬ宝、弾けるまで♬楽しみます

このようなお声をいただけて、たいへん励みになっています♪

沖縄とBEGINが大好きで三線をスタート

感想をお寄せくださった生徒さんは、沖縄とBEGINが大好きで三線の世界に足を踏み入れてくださいました。

普段は職場の仲間の皆さんと沖縄を訪れるなど、充実した毎日を送っていらっしゃいます。

「三重でも唯一、沖縄を感じられる場所」として教室を選んでいただけて、本当に嬉しく思います。

実は当教室には、三重県や愛知県各地から沖縄好きの方々がたくさん集まってくださっています。

遠方からお越しいただく生徒さんも多く、皆さんこの生徒さんと同じように沖縄が大好きという方ばかりです。

特に多いのが、BEGINの楽曲に魅了されて三線を始められる方。

「BEGINのあの曲を自分でも弾いてみたい」という想いで教室にいらっしゃいます。

そんな想いにお応えできて、とても嬉しいです。

楽譜にびっくり!でも大丈夫

「楽譜が縦 そして。。。ドレミじゃない(笑)びっくり。。。」

これは体験レッスンでよくお聞きする反応です。

三線の楽譜「工工四(クンクンシー)」は、確かに最初は驚かれるかもしれません。

縦書きで左手で押さえるポジションが漢字で表記されていますからね。

でも今はすっかり慣れて、読めるようになっていますね。

当教室では、こうした基礎の指導をとても大事にしています。

慣れない楽譜の読み方で悩まないよう、分からないところは何度でも説明しますし、一人一人のペースに合わせて進めていきます。

この生徒さんも「丁寧な指導で初心者からじっくり三線を楽しめる」と感じてくださったように、一歩ずつゆっくり進んでいけるレッスンです。

自習の大切さを実感

「レッスンの後の自習は。。。必須アイテムです(^^)♬」

この表現、すごくいいですね。

やっぱり家でも練習していただくと、上達のスピードがぐんと早くなります。

長時間でなくても大丈夫です。

短い時間でいいので、少しでも三線に触れていただけると、次のレッスンがより充実したものになります。

楽器の上達には、レッスンで学んだことをお家でも復習していただくことがとても大切です。

でも「練習しなければならない」という義務感ではなく、この生徒さんのように「必須アイテム」として楽しみながら取り組んでいただけることが一番ですね。

「島人ぬ宝」という明確な目標があることも、練習へのモチベーションにつながっているんだと思います。

みんなで楽しむ、あたたかい教室

鈴鹿教室には、この生徒さんのように沖縄や三線が大好きな方がたくさん集まってくださっています。

皆さん同じ「沖縄が好き」「三線が好き」という気持ちでレッスンに参加されているので、自然と教室に来ることが楽しみになるんだと思います。

楽器経験がなくても、年齢に関係なく、沖縄好きであれば誰でも三線を楽しめます。

そんな三線の素晴らしさを、この生徒さんの体験談からも感じていただけるのではないでしょうか。

貴重なお声をいただき、本当にありがとうございました。

体験レッスン募集中!

三線にご興味をお持ちの方はぜひ一度当教室の体験レッスンにお越しくださいね!

お申し込みをお待ちしております。

●鈴鹿教室の体験レッスンの開催日程

毎月第1~4土曜日の13:00~14:00

【10月の体験レッスン日程】

・10月4日(土)13:00~14:00

・10月11日(土)13:00~14:00

・10月18日(土)13:00~14:00

・10月25日(土)13:00~14:00

●会場

スズカト(鈴鹿市住吉町 南谷口)

オンラインスクールもございます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次