ブログ

京都教室 鈴鹿教室 2019.06.11

入会後の流れ♪~初心者の場合~

 

こんにちは♪

 

先日一回のレッスンの流れについてお話しさせていただきました。

※初級クラスのレッスンの流れはこんな感じ♪

 

今回は三線未経験の方が入会した場合どのような流れで三線を学んでいくのかについてご案内いたします。

 

ただし生徒さんによって望まれるレッスンは様々ですので、これは一つのサンプルだとご理解ください。

 

三線を楽しむためには基礎をしっかり♫

 

0.三線のご購入について

 

三線をお持ちでない場合、教室で1回500円でレンタルできますが、ほとんどの方が初心者セットを購入されています。

 

初心者セットは、三線教室に必要な三線、バチ(爪)、弦、チューナーまたは調子笛(調弦に必要な道具)、ソフトバックのセットで3万円程度(2万円台からあります)です。

 

※各自でご準備していただいても大丈夫です!!

 

1.体験・基礎クラスで基礎をしっかり身につけます

 

入会したらまず体験・基礎クラスで基礎を身につけます。「島人ぬ宝」が一曲通して歌えるように何度も繰り返して練習します。

 

曲を覚える過程で、三線の姿勢や勘所(左手でおさえるポジション)の押さえ方、弾き方、歌い方などの基礎が身につくよう丁寧にご指導いたします。

 

2.それぞれに合ったクラスで三線を楽しみます

 

A 初級クラスろんな曲にチャレンジ

 

月謝で体験・基礎クラス・初級クラス両方のレッスンに参加できます。

 

初級クラスでは、親しみやすい沖縄ポップス・民謡を中心に、早弾きなどにもチャレンジしています。たくさんの曲をご紹介するので長く楽しめるクラスです。

B 少人数でゆっくり基礎からクラスであせらず学ぶ

 

「初級クラスにはついていけない」「自分のペースでやりたい」「先生にしっかり見てもらいたい」などの声があったためこのクラスを新設しました。

 

一人一人をしっかりサポートし、ゆっくりと上達を目指します。進度に合わせて課題曲を決めていきます。

 

C 中級クラスで古典音楽を楽しむ

 

古典音楽に興味を持たれた方には、中級クラスやコンクール稽古をおすすめしています。

 

教室にはゆったりとした時間が流れ、古典音楽のもつ優しさや力強さを味わうことができます。

 

主な出演機会としては…

5月の京都フェスタへの出演、秋に開催しているおさらい会などがあり、参加したい方は参加していただけます(演奏会は生徒さんのペースが第一、参加は自由、頻繁ではありません^^)。

 

懇親会も生徒さんのご希望に応じて楽しく開催しています(もちろん参加自由です^^)。