090-6083-8357〈受付時間〉 9:00〜19:00
60代から沖縄三線|初心者歓迎・自分のペースで学べる三線教室
60代から沖縄三線|初心者歓迎・自分のペースで学べる三線教室

はじめに
「60代から新しいことを始めるなんて…」そんな不安をお持ちの方へ。
沖縄三線は60代からでも始めやすい楽器です。
実際に当教室でも60代以上の生徒さんがたくさんいらっしゃいます。
皆さん、最初は「今から始めても大丈夫でしょうか」と心配されていましたが、今では生き生きと演奏を楽しまれています。
人生100年時代と言われる現代。
60代はまだまだ新しいことにチャレンジできる年代です。
特に沖縄三線は、その優しい音色と学びやすさから、多くのシニアの方に人気がある趣味となっています。

なぜ60代から三線を始める方が増えているのか
人生の新しいステージへの移行
最近、60代から三線を始められる方が急増しています。
その背景には、人生の新しいステージへの移行があります。
お仕事を退職されたり、子育てが一段落したりして、ようやく自分のための時間を持てるようになった方が多いんですね。
長年頑張ってこられた人生の中で、ふと「自分は何をやりたいのだろう」と考える時間ができるのです。
そんな時に、テレビで聞いた沖縄民謡の美しい旋律や、旅行先で出会った三線の音が心に残っているという方が少なくないんです。
沖縄旅行での体験
実際に、沖縄旅行がきっかけで三線に興味を持たれる方は非常に多いです。
青い海と白い砂浜の美しい風景の中で聞いた三線の音色、地元の方が心を込めて歌う民謡の調べが忘れられず、「自分でも弾けるようになりたい」と思われるのです。
沖縄の人たちの温かさや、その土地ならではの文化に触れた思い出が、「三線を弾いてみたい」という気持ちに変わっていくんですね。
文化への深い関心と仲間との出会い
また、60代になると文化的なものへの関心も高まります。
ただ楽器を弾くだけでなく、沖縄の歴史や文化、歌詞に込められた意味を知ることで、より深い学びを得られるのです。
共通の趣味を持つ仲間との出会いも大きな魅力です。
生徒さん同士、レッスンを重ねるうちに自然とお話しするようになり、気がつけば三線仲間としてかけがえのない友人関係が築かれています。
60代から始める方への3つのアドバイス
1. 自分のペースを大切に
まず大切なのは、自分のペースで学ぶことです。
他人と比較しないことが重要です。若い方や経験者と比べて落ち込む必要はありません。
あなたにはあなたのペースがあり、それこそが一番自然な学び方なのだと思います。
20代の方のように素早く覚える必要もありませんし、毎日何時間も練習する必要もありません。
週に数回、15分程度の練習でも十分です。
2. 楽しむことを第一に
次に重要なのは、楽しむことを忘れないことです。
完璧に弾けなくても、音程が少し外れても構いません。
三線を手にして音を出している時間そのものが、あなたの人生を豊かにしてくれます。
気楽に楽しみながら続けることが一番の上達の秘訣です。
3. 人との交流を積極的に
そして、人との交流も積極的に楽しんでください。
家の中で練習しやすい場所を確保し、家族の理解と応援を得ることで、より充実した三線ライフが送れます。
また、教室では様々な世代の仲間との交流を積極的に楽しんでください。
レッスンの休憩時間のおしゃべりや、みんなで一緒に弾く時間、励まし合う時間が、本当に楽しい思い出になっていくんです。
三線を通じて生まれる新しい交流は、60代からの人生をより輝かしいものにしてくれるでしょう。
京都教室での60代サポート体制
当教室が60代以上の生徒さんに選ばれ続けているのには、確かな理由があります。
やさしい×たのしい指導方針
まず何より大切にしているのが「やさしい」×「たのしい」をモットーとした指導方針です。
一人ひとりのペースに合わせた丁寧な指導で、三線が初めての60代の方でも安心して学んでいただけます。
指導はゆっくりと丁寧に行い、理解度に合わせて進度を調整します。
安心のレベル別クラス制
初心者から上級者まで対応のレベル別クラス制により、全くの初心者の方も安心してスタートしていただけます。
これまで500名以上の指導実績があり、そのなかには60代以上の方もたくさんいらっしゃいました。
急ぎ足で上達する必要はありません。
あなたのペースに合わせて、しっかりと基礎から学んでいただけます。
レッスン中は適度に休憩時間を設け、無理のないペースで進めています。
温かいコミュニティ
何より素晴らしいのは、和気あいあいとした教室の雰囲気です。
「独学では味わえない臨場感。アットホームな雰囲気」「おけいこの休憩時間、おしゃべりも楽しいです」という生徒さんの声にあるように、温かく楽しい雰囲気の中でレッスンを行っています。
生徒さん同士の自然な交流が生まれ、音楽を通じた新しいコミュニティが生まれています。
人生に新しい彩りを
60代から始める沖縄三線は、人生に新しい彩りを加えてくれる素晴らしい趣味です。
「今から始めても遅いのでは」という心配は無用です。
当教室では60代、70代から始めて、生き生きと演奏を楽しまれている方がたくさんいらっしゃいます。
三線の優しい音色は、忙しい日常に癒しをもたらし、新しいこと学ぶ喜びを与えてくれます。
そして何より、同じ趣味を持つ仲間との出会いは、これからの人生をより豊かなものにしてくれるでしょう。
まずは無料体験レッスンで三線に触れてみませんか。
体験レッスン好評受付中!
三線に少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ一度体験レッスンにいらしてください。
今なら通常3,000円の体験レッスンを無料でご案内しています。
体験レッスンの内容はこちらです▽
・三線を演奏する姿勢と構え方、音の出し方
・勘所(左手のポジション)の押さえ方
・工工四(三線の楽譜)の読み方
・「島人ぬ宝」を実際に演奏
三線をお持ちでない方も大丈夫!教室の三線を無料でお貸しします。手ぶらでお気軽にどうぞ(^^)/
体験レッスン料金:無料
※三線の購入に関するご相談もお気軽にお問い合わせください。
京都教室
体験レッスン日程:毎月第1~4日曜日10:00~11:00、第1・3日曜日14:00~15:00
会場;スタジオ・ハブ(京都市東山区大和大路通三条東入若松町399)
鈴鹿教室
体験レッスン日程:毎月第1~4土曜日13:00~14:00
会場;スズカト(三重県鈴鹿市住吉町 南谷口)
津教室
体験レッスン日程:毎月第1・3月曜日19:00~20:00
会場:虹の夢津(三重県津市観音寺町152)
四日市教室
体験レッスン日程:毎月第1・3木曜日19:00~20:00
会場:四日市市勤労者・市民交流センター(四日市市日永東1丁目2-25)
体験レッスン申込み
体験レッスンのお申込みはこちらから▽
電話予約も承ります▽
受付時間:9:00~19:00
お問い合わせはこちらからお気軽に▽
沖縄三線の楽しさをあなたに届ける音声メルマガ「沖縄三線の秘密」会員募集
沖縄三線についてもっと深く学んでみませんか?
音声メルマガ「沖縄三線の秘密」では、講師の栗山新也が、毎週1回、沖縄三線の魅力や基礎知識はもちろんのこと、その背景にある歴史や文化などブログでは語りきれない話を、初心者から上級者まで楽しめるように幅広く紹介します。
ご登録はこちらから▽
お申し込みフォームに必要事項をご記入の上、「注文を確定する」ボタンをタップしてください。
