2024年4月– date –
-
四日市市・伊賀市より3名の方が体験レッスンに来られました!
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 4月20日(土)は鈴鹿教室でした! 「もっと沖縄の曲を弾いてみたいです!」 13時からの体験レッスンでは、3名の方(四日市市40代女性・ほぼ未経験、四日市市60代女性・ほぼ... -
勘所シール(ポジションシール)の正しい使い方と注意点
三線初心者にとって勘所シールは味方にも敵にもなる!? こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 三線を始めたばかりの頃、誰もが直面する最初の壁が「勘所」の習得ですよね。 勘所とは、弦を押えて音の高さを定める位... -
京都市より2名の方が体験レッスンに来られました!
こんにちは! 沖縄三線教室の栗山です(*^^*) 4月14日(日)は京都教室でした! 「弾けるようになったらいいなぁって楽しみになりました」 10時からの体験レッスンでは、2名の方(京都市40代女性・未経験、京都市60... -
三線の魅力を堪能!沖縄の伝統音楽に触れよう
三線とは:沖縄の代表的な伝統楽器 三線は、沖縄を代表する伝統的な弦楽器です。 従来、棹にはリュウキュウコクタン(クルチ)という木が使用され、とくに八重山産のものが珍重されてきましたが、現在はあまり出回っておらず、フィリ... -
子供用の三線はありますか?~通常サイズの三線を使うメリット~
はじめに こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 最近、当教室では小学生の生徒さんが三線を始めるケースが増えています。 ※子供の沖縄三線体験♪~未来の唄者、楽しくレッスンしてます!~ それに伴い、保護者... -
【三線演奏のコツ】強弱をつけるには「強」の音に注目!
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 4月6日(土)は鈴鹿教室でした! 強弱をつけるには「強」にも注目! 12時からのクラスでは、「昔美しゃ 今美しゃ」「島々清しゃ」を練習しました! 今回は、三線演... -
三線教室でも大人気!「童神(わらびがみ)」の魅力とは?
こんにちは! 沖縄三線教室の栗山です(*^^*) みなさんは古謝美佐子さんの「童神(わらびがみ)」という曲をご存じでしょうか。 ※沖縄の楽器「三線」を使ったJ-Popにはどのようなものがある?│「三線の花」など4曲を紹介 &nbs... -
三線初心者必見!教室に通う5つのメリットをご紹介します!
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) これから三線を始めようと思っている方、三線は買ったけれど独学でよいか不安な方も多いのではないでしょうか。 今回は、三線教室に通うメリットについて詳しく解説します。 独学との... -
沖縄三線を上達させる秘訣!「聴くこと」の重要性
こんにちは! 沖縄三線教室の栗山です(*^^*) 沖縄三線を上達させるには日々の練習で楽器に向き合うことが重要です。 しかし実は「聴くこと」にも大きな効果があるのをご存知でしょうか。 今回は、沖縄三線の上達に「聴...
12