090-6083-8357〈受付時間〉 9:00〜19:00
2022年– date –
-
「みんなで楽しくレッスンが受けられます!」│京都市より体験レッスンに来られました!
「みんなで楽しくレッスンが受けられます!」 こんにちは。 三線教室の栗山です。 日曜日は京都教室でした。 体験レッスンには京都市より1名の方(50代男、経験あり)がご参加いただき、レッスン後にご入会いただきました。 &... -
三線はいくら必要?初心者向けの入門セットでも大丈夫?
三線はいくら必要?初心者向けの入門セットでも大丈夫? 初心者向けの三線は3万円前後で購入可能 沖縄の伝統楽器である三線は、近年その魅力的な音色が多くの人々の心を捉えています。 桐谷健太の「海の声」やTHE BOOMの「島唄」な... -
沖縄三線(さんしん)の始め方は?楽器初心者にもおすすめの理由を紹介
沖縄の歴史と文化に育まれた伝統楽器「三線(さんしん)」。 最近ではコロナ禍で増えた“おうち時間”を使って始める人が急増し、注目が集まっています。 そこで今回のブログでは、三線を始めるために必要な準備や練習方法などをご紹介... -
暗譜するために、まずはレッスンでの意識を変える│鈴鹿教室の教室風景
暗譜するために、まずはレッスンでの意識を変える こんにちは。 今日は鈴鹿教室(^^)/ 11時からの初級クラスでは「三線の花」「童神」を中心にレッスン! 「童神」は以前から暗譜で演奏することを目標に... -
動画や教則本を活用する場合の注意点とは?│誰向けの発信かを考えてみよう
こんにちは。 三線教室の栗山です。 今回のブログでは、「動画や教則本を活用する場合、誰向けの発信かを考えてみよう」というテーマでお話ししていきます。 動画や教則本を活用する方が増えている 最近、沖縄三線の演... -
沖縄三線教室の選び方|初心者のための基礎知識
沖縄三線教室の選び方|初心者のための基礎知識 はじめに こんにちは。 三線教室の栗山です。 ※教室ホームページはこちら»栗山新也沖縄三線教室ホームページ 「三線に興味はあるけれど、教室ってどんなところなのか分... -
三線初心者の頃、ぶつかった壁3選│演奏の基本は時間をかけてゆっくり身に付けよう
こんにちは。 三線教室の栗山です。 今日は「三線初心者の頃、ぶつかった壁」をテーマに、私が三線をはじめたころの経験談をお話していきます。 調弦 最初の壁は調弦でした。 とくにカラクイ(糸... -
「レッスン前に一緒に練習しましょう!」|京都教室の教室風景
こんにちは。 三線教室の栗山です。 日曜日は京都教室でした! 「レッスン前に一緒に練習しましょう!」 16時からの少人数クラスでは「かぎやで風節」とコンクールの課題曲「伊野波節」を練習しました。 コン... -
【三線初心者必見】「打音」を打つときはこれに注意しよう
こんにちは。 三線教室の栗山です。 今回のブログでは「打音(うちおと)」の弾き方のコツについて解説していきたいと思います。 「打音(うちおと)」とは? 「打音(うちおと)」とは、バチで弾かず、左手で...