2022年7月– date –
-
4名がコンクール新人賞にチャレンジ!│周りで支えてくださる方への感謝の気持ちを大切に
4名がコンクール新人賞にチャレンジ 7月27日(水)、沖縄で開催された三線のコンクール新人賞に京都教室から4名の生徒さんが参加しました! 今年の生徒さんは皆さん明るく前向きで一生懸命。一つのチームのように、とも... -
親しみやすい曲で三線を楽しむ!│強弱を意識してやさしい音を出そう!│鈴鹿教室の教室風景です
こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 土曜日は鈴鹿教室でした! 親しみやすい曲で三線を楽しむ! 鈴鹿教室で最も生徒さんの多い11時からのクラスと12時からのクラス。 いまは「芭蕉布」「三線の花」「肝... -
京都市より体験レッスンに来られました!│「体験レッスンでは基礎から教えていただいたので、大変ありがたかったです」
こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 日曜日は京都教室でした! 体験レッスンより1名の方(京都市、30代男性、経験あり)がご入会いただきましたので、ご感想を紹介しますね▽ 長年趣味で三線(ポップス)を... -
「ちむどんどん」でも話題の「芭蕉布」を練習しました!│歌詞の意味を解説!
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 昨日は鈴鹿教師でした! 「芭蕉布」の歌詞にでてくる「首里天加那志」とは? 11時からの初級クラスでは、「ちむどんどん」でも話題の「芭蕉布」を練習しました! &nbs...
1