2021年1月– date –
-
「童神」「島唄」をじっくり♪~正しい運指を身につけよう~
こんにちは♪ 昨日は鈴鹿教室!! 12時からのクラスでは、「童神」「島唄」をじっくり時間をかけて練習しました(^^♪ 以前のブログでもお伝えした通り、 「島唄」には「中位(ちゅうい)」という... -
コンクールを目指す生徒さんが増えてます♪
こんにちは♪ みなさんは沖縄三線の世界に、コンクールという制度があるのをご存じですか? コンクールは沖縄の新聞社や各芸能団体が主催する認定制度で、新人賞、優秀賞、最高賞などと段階があり、段階に応じて... -
「聴くこと」の大切さについて考えてみた♪
こんにちは♪ 先日、教室に少し早く到着し一つ前のクラスの方の演奏を耳にした生徒さんから、 「前のクラスの生徒さんはとても声がきれいですね!」 「前のクラスでやっている曲は何ていう曲ですか?」 などとお声をい... -
覚えにくいところは楽譜にメモをする♪
こんにちは! 昨日は鈴鹿教室でした(*^^*) 10時からのクラスでは今年のコンクール新人賞に向けて古典音楽「伊野波節(ぬふぁぶし)」を練習しました! 古典音楽の基礎的な曲を学びながら、新人賞に向けて一生... -
三線のメンテナンスは職人さんにすべてお任せしよう
こんにちは! 最近、当教室では新しい三線を購入される方が増えています。 沖縄の職人さんにオーダーメイドで製作していただくので、できあがりは半年後!! 完成が楽しみです(*^^*) さて、良い三線を買ったら... -
三線の調弦(チューニング)はどの高さにあわせるべきか?
あけましておめでとうございます! 新年最初のブログは、三線の調弦の高さについてのお話しをしたいとおもいます! 三線の調弦をどの高さに合わせるべきか悩まれたご経験はありませんか? 三線の調弦は、「必ずこのキーに合わ...
1