滋賀の和於屋(わおや)は三線修理の心強い味方!関西圏で信頼できる三線専門店

滋賀の和於屋(わおや)は三線修理の心強い味方!関西圏で信頼できる三線専門店

目次

はじめに

こんにちは!

三線教室の栗山です(*^^*)

三線を愛用されている皆さん、楽器のメンテナンスにお困りではありませんか?

関西圏では三線の専門修理店が少なく、多くの愛好家が「どこで修理すればいいのか分からない」という悩みを抱えています。

今月私が運営する三線教室の鈴鹿教室では、生徒さんから立て続けに三線修理のご相談がありました。

「胴の皮が破れてしまった…」

「ずっと前に使っていた三線で胴が古くなっている…」

そこで、滋賀の三線専門店・和於屋(わおや)ご紹介したんです。

今回は、実際に多くの生徒さんがお世話になっている和於屋の魅力と三線修理の重要性について詳しくご紹介します。

滋賀の三線専門店・和於屋(わおや)とは?

実は私は、20代のころ、当時京都にあった和於屋で三線を教えていたことがあるんですね。

そんなご縁で、いまも三線の修理でお世話になることが多いんです。

先日修理のお礼でお電話したところ、「ちょうど今日も三重から生徒さんが来てましたよ!」とのこと。

本当に当教室のたくさんの生徒さんがお世話になっている信頼できる専門店なんです。

今回の生徒さんの事例では、強化張りの胴への交換をしていただきましたが、とても早く仕上がりました。

カラクイ(糸巻き)修理で三線がもっと弾きやすくなる

特におすすめのカラクイ修理

和於屋の三線修理でぜひおすすめしたいのがカラクイ(糸巻き)の修理です!

カラクイは三線の弦の音程を調整する大切な部分で、演奏に大きく影響するのですが、意外とその大切さに気づいていない方も多いんです。

よくあるカラクイの不具合

長年の使用により、カラクイには様々な問題が生じます。

滑りやすくなって一度合わせた調弦の音程が保てなくなったり、回りが悪くなって調弦に時間がかかるようになったりします。

演奏中に弦が緩んでしまい、音程が安定しなくなることもあります。

実際に私の教室でも、こんなケースがありました。

ある生徒さんは「最近チューニングに時間がかかって、レッスンの度に困ってしまうんです」とおっしゃっていました。

楽器を拝見すると、カラクイが摩耗していて、微調整が難しい状態になっていたんです。

また別の生徒さんは「演奏中に音程が下がってしまって、集中できない」とお困りでした。

これらは全て、カラクイの不具合が原因だったのです。

楽器の調子が悪いと、三線を弾く楽しさが半減してしまいます。

せっかく練習していても、楽器のコンディションが悪いと楽しく演奏できませんからね。

修理後の改善

和於屋で修理していただいてカラクイの止まりがよくなったという方も多いです。

修理を受けた生徒さんからは、「カラクイが止まりやすくなった」「チューニング楽にできるようになった」といった喜びの声をいただいています。

特に初心者の方にとって、チューニングの煩わしさは三線を続ける上での大きな障壁になりがちです。

カラクイがスムーズに動くことで、練習へのモチベーションも向上します。

定期的なメンテナンスの重要性

私は定期的にカラクイ・絃をまるごと交換してもらい、常に良い状態を保つようにしています

定期的なメンテナンスにより、予期せぬ不具合を防ぎ、いつも良い状態で楽器を扱うことができます。

特に講師として生徒さんの前で演奏する機会が多い私にとって、楽器のコンディションは非常に重要です。

こんな三線修理の心強い味方が近くにあるって本当にありがたいですね!

体験レッスン募集中!

三線にご興味をお持ちの方はぜひ一度当教室の体験レッスンにお越しください!

体験レッスンの内容はこちらです▽

・三線を演奏する姿勢と構え方、音の出し方

・勘所(左手のポジション)の押さえ方

・工工四(沖縄の楽譜)の読み方

・「島人ぬ宝」を実際に演奏

三線をお持ちでない方も大丈夫!教室の三線を無料でお貸しします。手ぶらでお気軽にどうぞ(^^)/

体験レッスン料金:980円

三線の購入に関するご相談もお気軽にお問い合わせください。

京都教室

体験レッスン日程:毎月第1~4日曜日10:00~11:00、第1・3日曜日14:00~15:00

会場;スタジオ・ハブ(京都市東山区大和大路通三条東入若松町399)

鈴鹿教室

体験レッスン日程:毎月第1~4土曜日13:00~14:00

会場;スズカト(三重県鈴鹿市住吉町 南谷口)

津教室

体験レッスン日程:毎月第1・3月曜日19:00~20:00

会場:虹の夢津(三重県津市観音寺町152)

四日市教室

体験レッスン日程:毎月第1・3木曜日19:00~20:00

会場:四日市市勤労者・市民交流センター(四日市市日永東1丁目2-25)

体験レッスン申込み

体験レッスンのお申込みはこちらから▽

電話予約も承ります▽

090-6083-8357

受付時間:9:00~19:00

お問い合わせはこちらからお気軽に▽

お問い合わせフォーム

沖縄三線の楽しさをあなたに届ける音声メルマガ「沖縄三線の秘密」会員募集

沖縄三線についてもっと深く学んでみませんか?

音声メルマガ「沖縄三線の秘密」では、講師の栗山新也が、毎週1回、沖縄三線の魅力や基礎知識はもちろんのこと、その背景にある歴史や文化などブログでは語りきれない話を、初心者から上級者まで楽しめるように幅広く紹介します。

ご登録はこちらから▽

お申し込みフォームに必要事項をご記入の上、「注文を確定する」ボタンをタップしてください。

オンラインスクールもございます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次