四日市で三線始めませんか?8月体験の方から嬉しいお声をいただきました

四日市で三線始めませんか?8月体験の方から嬉しいお声をいただきました

こんにちは。

三線教室の栗山です(*^^*)

8月の四日市教室では、体験レッスンに4名の方がご参加いただきました。

三線が初めての方から経験のある方まで、幅広くご参加いただき、とても楽しいレッスンとなりました。

遠くは津や鈴鹿からもお越しいただき、多くの方にご参加いただけて心から嬉しく思っています。

目次

「教室の雰囲気、先生の教え方がすごく良かったです」

体験いただいた方のご感想の一部をご紹介します。

以前から気になっており、四日市に教室が開講になったことを知り、すぐに体験を申し込みしました。教室の雰囲気、先生の教え方がすごく良かったです。ありがとうございました。よろしくお願いします。

この教室にずっと興味を持っていてくださったんですね。

ありがとうございます!

教室の皆さんもあたたかくて、初めての方も自然に馴染める雰囲気でしたよね。

そんな教室の雰囲気を気に入ってくださって、私もとても嬉しく思っています。

基礎を一つ一つ確認しながら、楽しいレッスンの時間を過ごすことができましたね。

しっかりとした基礎から始められます

さて、このご感想をいただいた生徒さんから、休憩中にこんなお話をお聞きしました。

「三線の経験はあるんですが、基礎をきちんと教わらないままで…」

当教室では、そんな経験をされた方にこそ来ていただきたいと思っています。

持ち方、構え方、勘所の押さえ方、弾き方、歌い方…このような基礎がしっかりしていると、後々ずっと楽に、きれいに弾けるようになります。

そしてその結果、三線が長く楽しく続けられる趣味になるんです。

基礎を見直すと、今まで弾けなかった曲が弾けるようになったり、三線の音がうまくでるようになったりするんですよ。

実際、経験者の方ほど「目から鱗でした」っておっしゃってくださいます。

急がず、焦らず、でもずっと使える演奏の仕方をお伝えする。それが当教室の考え方です。

三線を始めるからにはしっかり基礎を学びたい方、長年続けているけど自分の演奏方法に不安がある方、ぜひ一度当教室にいらしてください。

よくあるご質問にお答えします

それではよくいただく質問にお答えします。

Q. 楽器を持っていませんが、体験レッスンに参加できますか?

A. はい、手ぶらでお越しください!

三線は無料でレンタルできるので、楽器をお持ちでない方もご安心ください。ご入会後も有料で三線レンタルが可能です。

Q. 体験レッスンでは何をするのですか?

A. 体験レッスンがどのように進むのか、簡単にご紹介しますね

①三線の音をだしてみよう!(15分)

三線の持ち方・姿勢・バチ(爪)の持ち方、三線の弾き方を学びます。

②勘所を覚えよう!(15分)

勘所(かんどころ※左手で押さえるポジションのこと)の位置と名前、押さえ方を学びます。

③島人ぬ宝」を弾いてみよう!(30分)

工工四(くんくんしー※三線譜のこと)の読み方を学びながら、「島人ぬ宝」にチャレンジします。

三線をお持ちでない方のためにレンタル三線もご用意しております。

ぜひ教室の雰囲気やレッスンの内容、使用する楽器などを実際にご確認ください!

Q. 本当に初心者でも大丈夫ですか?

A. もちろんです!当教室の生徒さんの9割以上が全くの初心者からスタートされています。

年齢も小学生から80代まで幅広く、みなさん楽しく続けていらっしゃいます。

まずは無料体験レッスンで三線に触れてみませんか?

三線に少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ一度体験レッスンにいらしてください。

今なら通常3,000円の体験レッスンを無料でご案内しています。

9月の体験レッスン日程

9月4日(木) 18:00~19:00 / 19:00~20:00

9月18日(木) 18:00~19:00 / 19:00~20:00

会場:四日市市勤労者・市民交流センター (四日市市日永東1丁目2-25)※駐車場あり

体験料:無料(三線レンタル無料)

お申し込み方法

●お電話でのお申し込み

090-6083-8357

受付時間:9:00~19:00

●ネットでのお申し込み 下記ボタンからどうぞ

三線の優しい音色と一緒に、ゆったりとした時間を過ごしましょう。

レッスンでお会いできる日を楽しみにしています!

沖縄三線の楽しさをあなたに届ける音声メルマガ「沖縄三線の秘密」会員募集

沖縄三線についてもっと深く学んでみませんか?

音声メルマガ「沖縄三線の秘密」では、講師の栗山新也が、毎週1回、沖縄三線の魅力や基礎知識はもちろんのこと、その背景にある歴史や文化などブログでは語りきれない話を、初心者から上級者まで楽しめるように幅広く紹介します。

ご登録はこちらから▽

お申し込みフォームに必要事項をご記入の上、「注文を確定する」ボタンをタップしてください。

オンラインスクールもございます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次