ブログ

ピックアップ 京都教室 2021.06.14

三線の学び方の基本とは?~京都教室日記です~

 

こんにちは♪

 

三線教室の栗山です(*^^*)

 

昨日は京都教室でした!

 

最近、生徒の皆さんの表情がとても良くなってきたなあと感じています。

 

いくつかのクラスでは、以前に比べて歌が飛躍的に良くなっていて、私自身もレッスンがほんとに楽しいです(*^^*)

 

生徒さんどうし「良い声をしてますね」と声をかけっている姿もあり、生徒の皆さんが共に育ちあうような良い関係ができてきています。

 

皆さんの成長のお手伝いができるよう、私も今以上に頑張らなくてはいけないですね!

 

それでは教室のレポートをしていきますね♪

 

「三線の花」を練習しています!

 

最近、ポップス・民謡を練習しているクラスでは、ビギンの「三線の花」を練習しています♪

 

生徒の皆さんにたいへん好評で、「絶対弾けるようになりたい♪」と皆さん一生懸命。

 

しっかり練習されてレッスンに臨まれているんがしっかり伝わってきます。

 

3か所ほど左手の動きがはげしいところがあり、みなさんそこが壁になっているようでしたので、レッスンで何度も繰り返して練習しました。

 

課題は自分を成長させてくれる種となります。

 

一つ一つ乗り越えて成長につなげていきましょう(^^)/

 

三線の学び方の基本とは?

 

 

古典音楽のクラスのレッスンでは、「先生を真似る」という学び方を改めてお伝えしました。

 

ある演奏者のインタビューで、レッスンでは「先生を真似る」ことの大切だとお話されていることをご紹介し、

 

先生に似てくることが、演奏者として成長することだという点を共有しました(^^)/

 

このブログでも何度かお話していますが、

 

私が三線を習い始めたばかりのころ、師匠から「先生を真似る」ことの大切さを教わり、

 

それ以来、私はこの学び方の基本をとても大切にしてきました。

 

そして指導をさせていただくにあたって三線音楽の演奏の仕方だけでなく、三線音楽に取り組む姿勢や学び方もあわせて生徒の皆さんに少しずつお伝えしていきたい。

 

そのように考えています。

 

そのためにも

 

やっぱり対面での稽古が大切!

 

そう強く感じた一日でした♪

 

 

【6月体験レッスンのご案内】

京都教室

13日(日)10時~ 終了

27日(日)10時~ あと2名

鈴鹿教室

5日(土)13時~ 終了

19日(土)13時~ あと 1名

 

体験レッスンの流れ▼

 

お申込みはこちらから♪

↓↓