090-6083-8357〈受付時間〉 9:00〜19:00
【体験談】三線は10ヶ月でどこまで上達する?実際の生徒さんの上達記録
【体験談】三線は10ヶ月でどこまで上達する?実際の生徒さんの上達記録
はじめに
こんにちは。
三線教室の栗山です(*^^*)
「教室で三線を一から始めて本当に上達できるかな?」
そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、当教室の生徒Aさん(20代女性、未経験)が実際に経験してきた10ヶ月間の上達の過程をご紹介します。
未経験から始めて10ヶ月でどのような変化があったのか詳しく見ていきたいと思います。
きっと「私にもできそう!」と感じていただけるはずですよ。
生徒Aさんのご回答はこちら▽

1ヶ月 譜面が読めるようになりました!この音はどの指だっけ?と考えたり確認する必要がなくなり、初見の譜面でも困らなくなりました。
3ヶ月〜半年 指の動きが慣れてきました!難しい曲、苦手な曲が弾けるようになるととても達成感がありますし、少し失敗しても途中から入ることができるようになりました!
10ヶ月 チューナーを使いながらですが、チューニングに慣れてきました!少しずつ耳が馴染んできた感覚があり、練習も楽しいです。 今は音の伸びを課題に感じています。ブツブツと切れるのではなく、滑らかに演奏できるようになりたいです。
当教室の9割は未経験から三線を始めます。
「未経験からでも大丈夫」とはいっても、実際に始めるのは勇気がいると思います。
「本当に上手くなるのかな…」「年齢的に遅すぎないかな…」など、さまざまな不安を抱える方が多いのは当然のことです。
三線は他の楽器に比べて比較的初心者でも始めやすく、コツコツと練習を続けることで確実に上達していく楽器です。
特に10ヶ月という期間があれば、基礎をしっかり身につけることができ、演奏の楽しさを十分に味わえるようになります。
それでは、Aさんの変化を時期ごとに詳しく見ていきましょう。

1ヶ月 譜面が読めるようになりました!
三線を始めて一ヶ月後には「譜面が読めるようになった」とお答えいただきました。
「この音はどの指だっけ?」と考える必要がなくなり、初見の譜面でも困らなくなったというのは、三線に慣れてきた証拠ですね。
三線の世界では「手が動いてくる」と言いますが、まさにその状態に達したということです。
譜面を見てその通りに手が動いてくると、練習やレッスンも楽しくなりますよね。
3ヶ月〜半年 指の動きが慣れてきました!
3ヶ月から半年にかけて、指の動きが慣れてきたんですね。
「難しい曲、苦手な曲が弾けるようになるととても達成感がある」というお話を聞いて、嬉しくなりました。
この時期って、いろんな楽曲にチャレンジできるようになる反面、「この曲難しい…」「なんか苦手だな…」という曲も出てきますよね。
でも頑張って練習して弾けるようになったのは素晴らしいです。
そして「少し失敗しても途中から入ることができるようになった」んですね。
間違えても途中から入れるようになったっていうのは、三線を弾くことに慣れてきた証拠で、きっと経験が積み重なってきたんだなあと感じました(^^♪
10ヶ月 チューニングに慣れてきました!
10ヶ月目には、チューニングに慣れてこられたんですね。
チューニングって、本当に多くの生徒さんが「難しい…」と感じるところなんですよね。
私もとても苦労しました…
でも「少しずつ耳が馴染んできた感覚」になったってことは、チューニングが上達しているということですよ。
チューニングができるようになると、お家での練習がぐっと充実したものになりますよ。
そしてチューニングに慣れてくると、音の高さを聞き分ける耳が育ってくるので、演奏もどんどん上手になっていきますよ。
今後の課題について
現在の課題として「音の伸びを課題に感じている」とお答えいただきました。
「ブツブツと切れるのではなく、滑らかに演奏できるようになりたい」という目標は、とても良い着眼点ですね。
音をなめらかにするには右手・左手両方に気を付ける必要があるんです。
左手は、次の弦を弾くぎりぎりまで音が伸びるように押さえた弦をすぐにはなさないこと。
また右手は柔らかく弦にバチをあてて、しっかりとした音をだすこと。
こうしたことに気をつけていただけると良いと思います。
これからも一緒にレッスンを楽しみながら、この課題に取り組んでいきましょうね!
おわりに
以上、今回のブログでは当教室にご入会いただいた生徒さんが10ヶ月間でどんなふうに上達していくのか、その成長の様子を見てきました。
1ヶ月で譜面が読めるようになって、3ヶ月〜半年で指の動きが慣れて、10ヶ月でチューニングがスムーズになる。
こうして段階的に上達していく様子を見ていると、三線って本当にコツコツ続けていけば必ず身につく楽器なんだなって改めて思います。
そして何より大切なのは、この上達していく過程や、教室でのレッスンそのものを楽しんでもらうことなんです。
焦らずに、マイペースで続けてくださいね。
これからも当教室では、初心者の方や楽器が初めてで不安な方々を、心を込めて応援していきたいと思っています。
栗山新也沖縄三線教室 京都教室のご案内
栗山新也沖縄三線教室は、三条京阪駅から徒歩5分の場所にあります。
〈会場〉スタジオ・ハブ
〈住所〉京都市東山区大和大路通三条東入若松町399

三線を持っての移動も楽にできる距離なので、レッスンに通いやすい教室です。
以下で京都・大阪・滋賀からのアクセスをご紹介します。
京都駅からのアクセス
京都駅から京都市営烏丸線に乗車し、烏丸御池駅で下車します。烏丸御池駅から京都市営東西線に乗り換え、三条京阪駅まで約15分です。駅から教室まで徒歩5分で、全行程約20分でお越しいただけます。
大阪方面からのアクセス
大阪(淀屋橋駅)から
京阪本線の特急または急行をご利用いただくと、三条駅まで約45~55分で到着します。三条駅は当教室の最寄り駅で、駅から徒歩5分で教室にお越しいただけます。特急は所要時間約45分、急行は約55分です。
滋賀方面からのアクセス
大津駅から
JR琵琶湖線に乗車し山科駅で下車(約10分)、駅構内を通って京阪山科駅へ移動し、京阪本線に乗り換えて三条駅まで約15分です。三条駅からは徒歩5分で教室にお越しいただけます。
車でお越しの場合は、教室の近くにコインパーキングがありますので、そちらをご利用いただけます。
京都の三線教室 レッスン内容
栗山新也沖縄三線教室では、生徒さん一人ひとりのレベルや目標に合わせたレッスンを行っています。
以下でスケジュールと内容をご紹介しますね。
レッスンスケジュールと内容
京都教室は、毎月第1~4日曜日の月4回開催しています。
以下のレッスンスケジュールから、お好きな日程のレッスンを回数別のコースを選んで参加いただけます。
クラスの内容とスケジュールは下記のとおりです。
詳しくは京都教室のページをご覧ください。
時間 | 第1日曜日 | 第2日曜日 | 第3日曜日 | 第4日曜日 |
---|---|---|---|---|
10:00~ 11:00 | クラス | 体験・基礎クラス | 体験・基礎クラス | 体験・基礎クラス | 体験・基礎
11:00~ 12:00 | クラス | 中級クラス | 中級クラス | 中級クラス | 中級
12:00~ 13:00 | クラス | 入門クラス | 入門||
13:00~ 14:00 | クラス | 初級クラス | 初級クラス | 初級クラス | 初級
14:00~ 15:00 | 音楽クラス | 古典音楽クラス | 古典||
15:00~ 16:00 | クラス | 少人数クラス | 少人数
- 体験・基礎クラス:三線の基礎・基本を楽しく身に付ける入門編(第1~第4日曜日 10:00~11:00)
- 入門クラス:親しみやすい曲を通して演奏できるようゆっくり丁寧に学ぶクラス(第2・第4日曜日 12:00~13:00)
- 初級クラス:親しみやすい民謡やポップスを課題曲に楽しく学ぶクラス(第1~第4日曜日 13:00~14:00)
- 中級クラス:民謡を中心に中級者向けの課題曲を学ぶクラス(第1~第4日曜日 11:00~12:00)
- 少人数クラス:一人一人のペースやご希望に合わせた指導(第2・第4日曜日 15:00~16:00、定員7名)
- 古典音楽クラス:琉球舞踊の地謡や古典音楽を楽しく学ぶクラス(第2・第4日曜日 14:00~15:00、定員7名)
コース料金(税込)
- 月2回(振替1回付):6,500円(年払い70,000円)
- 月3回(振替2回付):8,000円(年払い86,000円)
- 月4回(振替2回付):10,500円(年払い113,000円)
- 古典音楽クラス・少人数クラス(月2回):8,000円(年払い86,000円)
年払いは12ヶ月分の10%割引となります。
京都の三線教室 講師紹介

京都教室の講師は栗山新也が担当しています。
【プロフィール】
栗山 新也(くりやま しんや)
17歳のころより沖縄三線を始め、沖縄で人間国宝・西江喜春氏に師事しました。
沖縄県立芸術大学・同大学院で沖縄音楽の実技と理論を学び、その後、大阪大学大学院で沖縄音楽を研究し博士号を取得しています。
これまでの学びによってこそ培うことができた沖縄三線の初心者のためのわかりやすく効果的なレッスンが好評を得て、これまでご指導させていただいた生徒様は300名以上にものぼります。
コンクール合格者も毎年3~4名輩出し、全くの初心者からコンクールが目指せる教室としても生徒様から高い評価を得ております。
京都の三線教室 生徒様のお声

京都教室の生徒さんから嬉しいお声をいただきましたので、ご紹介します!
・先生との距離も近く、分からないところなど質問できて、しっかりと教えてもらえます。(30代女性)
・少しずつ上達しているのが感じられた時に自信がつき、うれしい。おけいこの休憩時間、おしゃべりも楽しいです。(40代女性)
・三線の音色は、疲れた時には優しく癒してくれ、元気になりたいときは景気よく励ましてくれます。(60代女性)
・独学では味わえない臨場感。アットホームな雰囲気。遠方のため、続けていけるのか不安もありましたが、逆に、毎回ワクワクしながら通ってます。(50代女性)
お申し込み・お問い合わせ
京都教室へのご質問や参加方法については、お電話またはお問い合わせフォームにてお気軽にお問い合わせください。
電話受付:090-6083-8357(受付時間:9:00~19:00)
第1~4日曜日10:00~11:00に開催している体験レッスン(980円/1回)も随時受け付けております。
お申込みフォームからご希望の日時等をお知らせください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
京都教室の会場:スタジオ・ハブ(京都市東山区大和大路通三条東入若松町399)