090-6083-8357〈受付時間〉 9:00〜19:00
【三線初心者必見】子供でも三線はできる!何歳から始められるか解説

はじめに
こんにちは!
三線教室の栗山です。
今回は、よくいただくご質問「子供でも三線はできますか?」についてご回答します。
特に皆さんが気になる以下3つのポイントについて詳しくお話ししていきますね。
- 何歳くらいの子供が通えるのか
- 子供でも通常の三線を持てるのか
- 子供が三線を習うメリット
動画はこちら▽
それでは解説していきましょう!
何歳から始められるか
まずは「何歳から三線を始められますか?」というご質問にお答えします。
当教室では小学生から中学生まで、様々な年齢の子供たちが楽しく三線を学んでいます。
子どもの生徒さんの様子を見ていると、三線は小学校低学年からでしたら十分に始めていただけると思います。
この年齢になると、レッスンを通して集中力を保てるようになり、基本的な指示も理解できるようになるからです。
また、小学生未満のお子さんでも、どうしてもやりたいという強い気持ちがあれば、まずは体験レッスンを受けてみることをおすすめします。
お子さんの様子を見ながら、一緒に検討しましょう。
子供でも通常の大きさの三線を持てますか?
次に、「子供でも通常の三線を持てますか?」という質問についてです。
結論から言うと、小学生でも通常サイズの三線をご使用いただくのをおすすめします。
最初は三線を持ち方に慣れるまで少し時間がかかることもあります。
しかし、結局は通常サイズの三線を使うことになるので、最初からこの大きさに慣れていただく方が良いと思います。
子供たちは驚くほど早く適応する力を持っていますので、すぐに慣れていくことができますよ。
三線では勘所(かんどころ)といって左手で押さえるポジションを習いますが、手が小さくても左手ののばし方を学ぶことで、遠くのポジションをおさえていただくことができます。
三線を習うメリット
最後に、子供が三線を習うメリットについてお話しします。
私自身が思う、三線を習う一番のメリットは他者を理解する力を養えることです。
経験からお話しすると、三線を学んだことで、私は沖縄の音楽文化だけでなく歴史や文化、言葉、自然などさまざまなことを深く学ぶことができました。
また本場沖縄で勉強したことで、どのような人たちがどのような思いで三線文化を伝えているかを知ることができたんです。
これからお子さんはさまざまな文化的背景を持った人たちと出会い、関わりあっていくと思いますが、そんなときに相手の立場に立って物事を考えることができる人に育ってほしいですよね。
三線を学ぶことは、そんな他者を理解する力をつけるのに役に立つのではないかと思います。
まとめ
今日は「子供でも三線はできますか?」というテーマでお話ししました。
小学校低学年から三線を始めることができ、通常サイズの三線でも少し慣れれば問題なく弾けるようになります。そして三線を習うことで、他者を理解する力を養うことができるというメリットがあります。
体験レッスンでは三線を貸し出していますので、お子さんが持てるかどうか実際に試していただけます。
三線に興味があるお子さんや親子で三線を習いたい方は、ぜひ当教室の体験レッスンにお越しくださいね。
お申込みをお待ちしております!
体験レッスン好評受付中!~各教室 毎月3名様限定~

「独学で始めなくてよかったと思っています」
(三線教室に通う40代女性の生徒さんの声より)
当教室では各教室毎月3名限定で体験レッスンを募集しております!!
「興味はあるけど、どうしようかなあ…」とお悩みの方も、まずは三線に触れてみる、沖縄気分を味わってみるという感覚でいらしていただければと思います。
お気軽にお申し込みくださいね!
【体験レッスンの開催日程】
京都教室
・日時:毎月第2・4日曜日の10:00~11:00
・会場:スタジオ・ハブ(京都市東山区大和大路通三条東入若松町399)
大阪教室
・日時:毎月2・4火曜日の10:00~10:50
・会場:なんばカルチャービル(大阪府大阪市浪速区難波中1-18-8)
津教室
・日時:毎月第1・3月曜日の19:00~20:00
・会場:虹の夢 津(三重県津市観音寺町152番地)
鈴鹿教室
・日時:毎月第1~4土曜日の13:00~14:00
・会場:スズカト(三重県鈴鹿市住吉町 南谷口)
四日市教室
・日時:毎月第1・3木曜日の19:00~20:00
・会場:四日市市勤労者・市民交流センター(四日市市日永東1丁目2-25)
●電話予約
受付時間:9:00~19:00
体験レッスンのお申し込みはこちらから▽

沖縄三線の楽しさをあなたに届ける音声メルマガ「沖縄三線の秘密」会員募集
沖縄三線についてもっと深く学んでみませんか?
音声メルマガ「沖縄三線の秘密」では、講師の栗山新也が、毎週1回、沖縄三線の魅力や基礎知識はもちろんのこと、その背景にある歴史や文化などブログでは語りきれない話を、初心者から上級者まで楽しめるように幅広く紹介します。
ご登録はこちらから▽
お申し込みフォームに必要事項をご記入の上、「注文を確定する」ボタンをタップしてください。
