体験レッスン 2022.04.16
【ちむどんどん】「唐船(とうしん)ドーイ」など劇中で演奏された三線音楽を解説します

 

2022年4月からスタートしたNHKの朝ドラ「ちむどんどん」では、大森南朋(おおもりなお)さん演じる主人公の父・比嘉賢三(ひがけんぞう)が三線弾く場面が何度かありましたね。

 

また予告編では上白石萌歌(かみしらいしもか)さん演じる比嘉歌子(ひがうたこ)が三線を手に歌うシーンがありました。

 

そこで今回は、「ちむどんどん」の劇中に使用された三線音楽を3曲ご紹介したいと思います。

 

ドラマを見る際の参考として、また沖縄音楽への理解を深めるためにお読みいただければ幸いです!

 

唐船(とうしん)ドーイ

 

 

「唐船ドーイ」

 

唐船ドーイさんてえまん 

いっさん走えーならんしや

(ユイヤナ)若狭町村ぬ瀬那覇ぬタンメー(ハイヤセンスルユイヤナ)

 

<意味> 唐船が帰ったぞ、と言っても 駆け出してこないのは、若狭村の瀬名波のおじいさんだけ

 

 

早弾きで演奏されるエイサーやカチャーシーの定番曲。三線初心者にとっては「唐船ドーイ」が弾けるようになりたい!と憧れの楽曲の一つとなっています。

 

唐船(琉球から進貢のために中国に渡った船)が帰ってきたことを知らせた歌で、昔の船旅はたいへん危険だったため、唐船が帰ってくると那覇の街は大騒ぎだったそう。その情景を歌った曲です。

 

 

てぃんさぐぬ花

 

「てぃんさぐぬ花」

 

てぃんさぐぬ花や  

爪先(ちみさち)に染(す)みてぃ 

親(うや)ぬゆしぐとぅや 

肝(ちむ)に染みり

 

<意味> ホウセンカの花は 爪先に染めましょう

親の教えは心に染めましょう

 

 

沖縄のわらべ歌、教訓歌の代表曲です。

 

「てぃんさぐぬ花」とはホウセンカのことです。

 

昔はホウセンカの花をすりつぶしてマニキュア代わりにしていたといいます。

 

ホウセンカの赤い花が爪先を染めるように、親の教えを肝に銘じることの大切さが歌われています。

 

 

芭蕉布

 

「芭蕉布」

海の青さに 空の青

南の風に 緑葉の

芭蕉は情に 手を招く

常夏の国

我した島沖縄

 

 

作詞:吉川安一、作曲:普久原恒勇。1965年作。

 

沖縄県の特産品である布織物・芭蕉布を題材とした曲です。

 

沖縄のラジオ番組でハワイ二世のクララ新川さんが歌い沖縄でヒット。

 

その後、NHK「名曲アルバム」で放映され、全国的に愛唱されるようになりました。

 

 

当教室では「ちむどんどん」で演奏された曲をレッスンの課題曲として練習していく予定です。

 

当教室をご検討の方は、まずはぜひ一度体験レッスンにお越しくださいませ!

 

体験レッスンの詳細はこちら▽

 

5月体験レッスン日程のご案内

 

 

「ちむどんどんを見て三線に興味をもったけど、どうしたらいいかわからない…」

 

「実際にはどんな雰囲気でレッスンするのかな…」

 

そんな皆さんのために、当教室ではご入会前の「体験レッスン」を随時募集しています。

 

現在お通いいただいている生徒さんの多くは、この「体験レッスン」から入会されています。

 

全く楽器が初めてという方や楽器初心者の方も、ゆっくりレッスンを進めますのでご安心ください。

 

ちなみに入会されるの方のほとんどが全くの初心者から始めていますよ。

 

三線を始めるのに遅いも早いもありません。

 

三線を楽しみたいと思ったその日からぜひ始めてみましょう!

 

 

体験レッスンの流れ

体験レッスンはおよそ下記のような流れとなります。

 

 

【「島人ぬ宝」が弾けるまでの3ステップ】

 

①三線の音をだしてみよう!

三線の持ち方・姿勢・バチ(爪)の持ち方、三線の弾き方を学びます。

 

②勘所を覚えよう!

勘所(かんどころ※左手で押さえるポジションのこと)の位置と名前、押さえ方を学びます。

 

③島人ぬ宝」を弾いてみよう!

工工四(くんくんしー※三線譜のこと)の読み方を学びながら、「島人ぬ宝」にチャレンジします。

 

三線をお持ちでない方のためにレンタル三線もご用意しております。

ぜひ教室の雰囲気やレッスンの内容、使用する楽器などを実際にご確認ください!

 

最近の体験された方のご感想はこちら↓

 

※みんなで楽しくレッスンが受けられます!

 

※先生の優しいお言葉掛けや丁寧なご指導で入会を決定致しました。

 

※むずかしかったけど楽しかったです。三線の音が好きです。

 

 

こんな方が通われています

当教室には、次のような生徒様が通われています。

 

☑「熱中することを探している 」

☑「三線の音色で癒やされ、元気になりたい 」

☑「一生楽しめる趣味をはじめたい」

☑「楽器を弾いて誰かを喜ばせたい」

☑「独学で始めてみたが、弾き方が合っているかわからない」

☑「生の臨場感を求めている」

 

・・・などなど習い始めるきっかけは様々。

それぞれの思いに寄り添えるように、細かくクラス分けをし、お悩みごとをしっかり解決できるレッスンを行っています!

 

生徒様のお声

 

 

ブログにて生徒さんのお声をご紹介しております。

生徒さんからいただいたお声をいくつかピックアップしてご紹介させていただきますね▽

 

【譜面を見ずに弾けるようになりました】

・「熱中する事が出来ます。三本の線だけなのに一つ一つの音色の美しさに惹かれます。譜面を見ずに弾けた時に達成感があり、満足感を味わう事が出来ます。」(50代女性)

 

【今では私の生活に欠かせないのが三線です】

・「三線の音色は、疲れた時には優しく癒してくれ、元気になりたいときは景気よく励ましてくれます。」(60代女性)

 

【一生涯の音楽と仲間に出会えた】

・「教室に入ってよかったことは先生と新しいお友達に知り合えた事です。」(60代女性)

 

【対面で学んでおかげで熱中する趣味に出会えました】

・「新しいことを継続することが苦手な私にとって、対面で学ぶことができる場所があることはとても嬉しいです。ゆっくりですが、挫折せず続けることができていると思います。また、基礎をしっかりと学べるおかげで、自信を持って練習することが出来ています。」(20代男性)

 

【遠方でも通いたくなる教室です】

・「独学では味わえない臨場感。アットホームな雰囲気。遠方のため、続けていけるのか不安もありましたが、逆に、毎回ワクワクしながら通ってます。」(50代女性)

 

体験レッスンの日程

京都教室は第2・4日曜日の10時〜、鈴鹿教室は第1・3土曜日の13時〜の開催となります。

 

【5月の体験レッスン日程】

京都教室

5月8日(日)10時~

5月22日(日)10時~

鈴鹿教室

5月7日(土)13時~

5月21日(土)13時~

 

お申込み

 

少人数でお一人お一人を丁寧にレッスンさせていただくため、各教室毎月3名限定で募集しております!!

 

下記のお申込みフォームからお申込み下さい▽

 

 

 

お問い合わせはこちらからお気軽に!

↓↓

お問い合わせフォーム

 

講師紹介

 

 

17歳のころより沖縄三線を始め、沖縄で人間国宝・西江喜春氏に師事しました。

 

沖縄県立芸術大学・同大学院で沖縄音楽の実技と理論を学び、その後、大阪大学大学院で沖縄音楽を研究し博士号を取得しています。

 

これまでの学びによってこそ培うことができた沖縄三線の初心者のためのわかりやすく効果的なレッスンが好評を得て、これまでご指導させていただいた生徒様は200名以上にものぼります。

 

コンクール合格者も毎年3~4名輩出し、全くの初心者からコンクールが目指せる教室としても生徒様から高い評価を得ております。