090-6083-8357
〈受付時間〉 9:00〜19:00
-
沖縄音楽の話
沖縄での三線体験をきっかけに|三線を始める方のための完全ガイド
沖縄での三線体験をきっかけに|三線を始める方のための完全ガイド はじめに こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 当教室の生徒さんの中には、沖縄旅行での三線体験がきっかけに三線を始めた方もいらっしゃいます。 ... -
沖縄音楽の話
三線の調弦(チューニング)はアプリでも大丈夫?初心者向け解説
三線のチューニングはアプリでも大丈夫?初心者向け解説 三線のチューナーアプリについての質問 こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 三線を始めたばかりの生徒さんから、「スマートフォンのチューナーアプリで調弦をしても大丈夫でしょうか?」といっ... -
沖縄音楽の話
三線の調弦(チューニング)|必ずCFCに合わせる必要はある?
三線の調弦(チューニング)|必ずCFCに合わせる必要はある? はじめに こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 今回のブログでは、生徒さんからよくいただく「三線の調弦(チューニング)は必ずCFC(ドファド)に合わせないといけないのですか?」とのご... -
沖縄音楽の話
沖縄三線の女性の調弦|なぜ男性より低い音で調弦するの?
沖縄三線の女性の調弦|なぜ男性より低い音で演奏するの? はじめに こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 沖縄三線の世界には、意外と知られていない特徴があります。 一般的に、女性の声は男性より高い傾向にあり... -
沖縄音楽の話
三線の楽譜「工工四」の世界│歴史と特徴を解説
三線の楽譜「工工四」の世界│歴史と特徴を解説 はじめに こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 三線を弾くときに使う「工工四(くんくんしー)」という楽譜をご存知ですか? 漢字が並んだ独特な記譜法が特徴で、琉球王国の時代から受け継がれ、少しずつ... -
沖縄音楽の話
三線は自宅で練習できる?住環境別の練習方法を解説
三線は自宅で練習できる?住環境別の練習方法を解説 はじめに|三線を始める時の疑問 こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 三線を購入したら、まずは自宅で練習したいと思いますよね。 しかし、「自宅で練習ができ... -
沖縄音楽の話
三線の暗譜(あんぷ)とは?初心者でもできる覚え方のコツ
三線の暗譜(あんぷ)とは?初心者でもできる覚え方のコツ こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 先日、生徒さんから「暗譜(あんぷ)って、なんですか?」との質問をいただきました。 三線を習っていると当たり前の... -
沖縄音楽の話
音声メルマガ「沖縄三線の秘密」配信1周年を迎えました!
音声メルマガ「沖縄三線の秘密」配信1周年を迎えました! こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 音声メルマガ「三線の秘密」が、おかげさまで配信1周年を迎えることができました。 ご視聴いただいた皆さん、支えてい... -
沖縄音楽の話
三線は弾き語りの楽器?弾くだけの楽器?
三線は弾き語りの楽器?弾くだけの楽器? 三線を始めるときの素朴な疑問 こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 線を始めたいと考えている方から、よくこんなご質問をいただきます。 「三線って弾くだけの楽器ですか...