090-6083-8357〈受付時間〉 9:00〜19:00
2022年– date –
-
沖縄の伝統楽器「三線」とは?歴史や特徴、近畿地方で体験できる場所をご紹介
こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) この記事では、沖縄の伝統楽器である三線について、その歴史や特徴をご紹介し、あわせて近畿地方で体験できる場所をご紹介します。 沖縄の楽器「三線」とは?歴史や特徴は? 三... -
「中弦にバチが当たらない…」│生徒さんのお悩みにお答えします!
「中弦にバチが当たらない」 先日、ご入会して半年ほどのある生徒さんから「中弦にバチが当たらないんです…」とのご相談をいただきました。 中弦は3つの弦の中で真ん中に位置します。 中弦をねらって弾いたつもりが上下の弦... -
津市より体験レッスンに来られました!│「皆さん優しい方ばかりで良かったです!」
「皆さん優しい方ばかりで良かったです!」 こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 土曜日は鈴鹿教室でした! 体験レッスンより1名の方(津市、40代女性、少し経験あり)がご入会いただきましたので、ご感想を紹介し... -
「初めて三線に触れましたが、とてもわかりやすく楽しかったです!」│京都市・宇治市より3名の方が体験レッスンに来られました!
「初めて三線に触れましたが、とてもわかりやすく楽しかったです!」 こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 昨日は京都教室でした! 体験レッスンより3名の方(京都市・60代男性・未経験、京都市・50代男性・未経験... -
京都教室のおさらい会を開催しました!
8月20日(土)、京都教室のおさらい会を開催しました。 各クラスごとに普段学んでいる曲を披露し、独唱にも3名がチャレンジ! プログラムは下記の通りでした▽ 三線の花 てぃんさぐぬ花 四つ竹 島唄 オジー自慢のオリ... -
勘所を順番におさえるときは常に基本に戻る!│鈴鹿教室の教室風景です
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 土曜日は鈴鹿教室でした! 一つずつ理解して前に進む 12時からの初級クラスでは、「三線の花」「肝がなさ節」「娘ジントヨー」を練習しました。 レッスンのたびに生徒... -
複数で演奏するときは音と心を一つに│京都教室の教室風景です
こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 日曜日は京都教室でした! 複数で演奏するときは音と心を一つに 11時からの初級クラスでは「三線の花」「オジー自慢のオリオンビール」「芭蕉布」を練習しました。 &nbs... -
三線の練習のモチベーションを上げるアイデア3つをご紹介します
こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) 今回のブログでは「三線の練習のモチベーションを上げるアイデア3つ」というテーマでお話ししていきます。 「曲が覚えられない」「早弾きができない」「歌と三線がかみ合わない」…な... -
三線を持ち運ぶときには三線バックの閉め忘れに注意しよう
こんにちは! 三線教室の栗山です。 今回のブログでは三線を持ち運ぶ際のよくある失敗についてお話しします。 【こちらもあわせてお読みください】 ※【三線ケースの話】三線のセミハードケース ここが好き! 三線を持...