2021年2月– date –
-
京都教室の再開でたくさん嬉しいお声が届きました♪
こんにちは♪ 三線教室の栗山です(*^^*) 先日「お知らせ」欄でもお伝えした通り、京都府の緊急事態宣言解除が決定されたことを受けて京都教室の3月からの再開を決定しました! 生徒の皆さんにお伝えしたところ、再開を... -
3月体験レッスン日程のご案内です♪
こんにちは♪ 三線教室の栗山です! 2月後半になって暖かい日も増えてきましたね(*^^*) 当教室では毎年7~8月頃に三線のコンクールを受験される生徒さんがいらっしゃいます。コンクールを目指す生徒さんの練習は、暖... -
1名の方が体験レッスンにお越しいただきました♪~体験レッスンのご感想のご紹介です~
こんにちは♪ 三線教室の栗山です(*^^*) 昨日は鈴鹿教室でした。 1名の方(男性、経験あり)が体験レッスンにお越しいただきましたので、ご感想をご紹介しますね♪ 初めて歌って三線をひきました。 自分で弾いて... -
鈴鹿教室のクラスをご紹介します♪
こんにちは♪ 前回の京都教室に引き続き今回のブログでは、 第1・3土曜日に開催している鈴鹿教室のクラスをご紹介させていただきます(^^)/ 鈴鹿教室にも昨年たくさんの方がご入会いただきました♪ 生徒さんの入... -
「地謡(ジウテー)」のはなし~調和、そして踊りを引っ張る~
こんにちは♪ 三線教室の栗山です。 みなさんは三線や筝、笛、胡弓、太鼓などの編成で舞踊や組踊(沖縄の伝統劇)の伴奏をしているのを見たことがありますか? 組踊や琉球舞踊などで音楽を担当する人のこ... -
「肝(ちむ)がなさ節」を練習しました♪
「肝がなさ節」を練習しました♪ こんにちは(^^)/ 土曜日は鈴鹿教室でした(*^^*) 11時と12時からの初級クラスでは、「肝(ちむ)がなさ節」を練習しました。 「肝がなさ節」は饒辺愛子 (よへんあいこ)さんが歌... -
あらためて京都教室のクラスをご紹介します♪
こんにちは♪ 今回のブログでは、 第2・4日曜日に開催している京都教室の各クラスをご紹介させていただきます(^^)/ 京都教室には昨年もたくさんの方がご入会いただきました♪ 生徒さんの入会動機はこちら ↓↓ ※...
1