生徒さんと創る三線教室│基礎から始めるレッスンの想い
目次
基礎重視の指導方針が選ばれる理由
先週の鈴鹿教室と京都おさらい会で、多くの生徒さんとゆっくりお話しする機会に恵まれました。
その中で特に印象的だったのは、「基礎からしっかり習いたい」という入会動機が多かったことです。
この声を聞いて、基礎を徹底する指導方針を選んでよかったと改めて実感しています。
初めての楽器体験をサポート
最近は楽器に初めて触れる方が多くご入会されています。
皆さん最初は不安な表情をされますが、それはごく自然なことです。
教室では、その不安な気持ちに寄り添いながら、一歩一歩進んでいけるよう心がけています。
一度の説明で全てを覚えることは難しいものです。
だからこそ、基礎をじっくり、何度も繰り返し練習できる環境が大切だと考えています。
基礎クラス誕生の背景
このような生徒さんの声に応えるため、体験・基礎クラスを設立しました。
基本を繰り返し練習できる環境を整え、初心者の方でも安心して三線を始められる場所を目指しています。
これからの教室づくり
「三線を始めてみたい」という方の気持ちに、どうすれば応えられるか。
この問いを常に念頭に置いて、教室運営を行っています。
一人一人の生徒さんの声に耳を傾け、それを教室づくりに活かしていく。
「基礎をしっかり学びたい」
「ゆっくり進めたい」
といった要望に、これからも丁寧に応えていきたいと考えています。
体験レッスンのご案内
三線を基礎から丁寧に学びたい方、ぜひ体験レッスンにお越しください。
初心者の方も安心して始められますよ!
お申込みはこちらから▽
#三線初心者 #三線基礎 #京都三線教室 #沖縄三線 #三線レッスン #基礎から学ぶ