ブログ

ピックアップ 京都教室 鈴鹿教室 2023.02.23

体験レッスンはどんな内容?│準備物やレッスンの流れを紹介します

 

こんにちは。

 

三線教室の栗山です(*^^*)

 

当教室では三線を習いたいとお考えの皆さんのために、体験レッスンを行っています。

 

ご入会前に実際の楽器に触れていただき、教室の雰囲気も味わっていただくことで、安心して三線を始めていただきたいと思います。

 

とはいっても「初めてだから緊張する…」「実際、体験レッスンではどんなことをするのかな…」と思われる方も多いですよね。

 

そこで今回は、当教室の体験レッスンの内容をご紹介します。

 

お申込み方法

 

体験レッスンの申し込みは、こちらの「体験レッスンフォーム」をクリックし、フォームに順次ご記入して、送信してください。もちろんお電話での申し込みも受け付けています。

 

ご連絡を受けてメールまたはお電話で折り返しご連絡いたします。

 

体験レッスンの申し込みフォームにご希望の日程を具体的にお書きいただきますとスムーズです。

 

鈴鹿教室は第1・第3土曜日の13時から、京都教室は第2・第4日曜日の10時から、それぞれ60分間のレッスン(一回2500円)です。

 

レッスン受講前にご不安な点がございましたら「お問い合わせフォーム」からご質問ください。

 

 

体験レッスンの目的

 

体験レッスンは、

・初心者の方でも安心して参加でるやさしい内容で、まずは三線の音が出る喜びを味わっていただくこと。

・教室の雰囲気、レッスンの進め方を知っていただくこと。

を目的に開催しています。

 

三線の教室は、ピアノやギターなどの楽器に比べると、教室数はまだまだ少なく、三線を習うということに関してイメージがわかない方も多いのではないでしょうか。

 

そこで、初めての方にもわかりやすく三線のレッスンについて知っていただき、安心して三線を始めていただきたいと考えています。

 

準備物

 

続いて、レッスンを受講していただくにあたってご準備いただくものについてです。

 

基本的に教室ですべて必要なものはご準備していますが、レッスンでメモを取りたい方は筆記用具をお持ちください。

 

また三線をお持ちの方は、できれば三線をご持参ください。

 

三線をお持ちでない方はレンタル三線をご準備します。

 

受講料にレンタル三線代が含まれていますので、申し込みフォームでレンタル三線「あり」にチェックしてください。

 

楽譜や譜面台は教室でご準備しております。

 

体験レッスンの流れ

 

さあ、いよいよ体験レッスン当日!

 

ここからはレッスンの流れをご紹介していきます。

 

①三線の音を出してみよう

 

最初に三線の持ち方・姿勢・バチの持ち方・三線の弾き方を学び、三線の音を出してみます。

 

どのような楽器でも、楽器の持ち方と姿勢は大切な要素です。

 

最初に正しく覚えないと、クセがついてしまいやすいので丁寧に指導しています。

 

初心者の方が特に苦労するのはバチと言って三線を弾くためのバチ(爪)の持ち方です。

 

正しく覚えていただくために、一つ一つ一つの指の位置を丁寧に確認して行きます。

 

次に三線の弾き方を学びます。

 

バチを正しく持ったら、どのように弦にあてればいいのか、どのような場所を弾けばいいのかを学んでいきます。

 

ここで初めて三線の音が出るわけですが、楽器が初めての方も自分で弾いて音が出たという喜びを感じていただけることが多いですね。

 

②勘所(ポジション)を覚えよう

 

続いて勘所(かんどころ)を学びます。

 

「勘所」は左手で押さえるポジションのことです。

 

三線はギターのようにフレットがないので、押さえるときは、自分の手の感覚にたよって覚えていかなくてはなりません。

 

ピアノのようにドの鍵盤を弾いたらドの音が出るというわけではないんですよね。でもそこが面白いところ。

 

レッスンでは講師が目の前で勘所の押さえ方の見本を示しますので、それに合わせて。同じように押さえることで、指の曲げ方、場所、音などを覚えていきます。

 

③「島人ぬ宝」を弾いてみよう

 

勘所を覚えた後は、いよいよ曲にチャレンジ!課題曲は皆さんご存じの「島人ぬ宝」です。

 

まず「工工四(くんくんしー)」という三線音楽の楽譜の読み方を説明します。

 

工工四は縦書きの楽譜で、勘どころの名称がマスに沿って書かれています。

 

まずは、工工四の読み方を説明します。

 

そしていよいよ課題曲!

 

最初からリズムをつけて弾くことは難しいので、まずは一音ずつ。ゆっくりたどるように弾いていきます。

 

習った勘所の音を順番につなげていくと曲になっていくことがわかります。

 

一音ずつ弾けるようになってきたら、徐々にリズムをつけてひき、曲に慣れていきます。

 

お気軽に質問してください

 

いかがでしたでしょうか?

 

体験レッスンは、おおよそこのような流れで進めていきます。

 

レッスン中は休憩もありますので、三線を始めるにあたってのご不明な点、ご不安な点がありましたら何なりとご質問くださいね。

 

安心して三線を始めていただけるよう、お役に立てることがあればうれしいです。

 

まずは実際にやってみるのが一番!ぜひ一度体験レッスンにお越しくださいね。

 

お申込みはこちらから▽

»体験レッスン | 沖縄三線教室 栗山新也

 

お問い合わせはこちらからお気軽に▽

»お問い合わせフォーム