ブログ

ピックアップ 京都教室 2024.06.24

三線初心者必見!京都教室で学ぶ「島唄」と「オリオンビール」のコツ

 

こんにちは!

 

三線教室の栗山です(*^^*)

 

6月23日(日)は京都教室でした!

 

「島唄」「オジー自慢のオリオンビール」を練習!

 

16時クラスでは、「島唄」「オジー自慢のオリオンビール」を練習しました(*^^*)

 

「島唄」は、ザ・ブームの代表曲として広く知られています。三線を始めたら誰もが一度は弾いてみたいと思う曲ですよね。

 

この曲を演奏するときに、とくに難しいのが「中位」での演奏です。「中位」とは、通常は中指で押さえる位置を人差し指で押さえるように指を移動させることです。勘所を押さえる指が一つずつずれることになります。

 

初めのうちは、この指の移動がスムーズにいかないのですが、練習を重ねてこの「中位」での演奏をマスターすると「島唄」を楽しみながら演奏できるようになります。

 

「オジー自慢のオリオンビール」は軽快なリズムが特徴の明るい曲。

 

「早弾き」という独特の奏法を使います。

 

一見難しく感じるかもしれませんが、焦らず段階的に練習すれば必ずマスターできますよ。

 

この曲は、人前で演奏すると、場の雰囲気を一気に盛り上げてくれます。

 

おさらい会や発表会などのイベントでよく演奏される人気曲で、生徒の皆さんも本番での演奏を楽しみに日々練習に励んでいますよ!

 

手の移動と「勘所」のズレを克服する

 

レッスンでは、「島唄」のサビ部分で、多くの生徒さんが苦戦しているのを見かけました。

 

サビに入るとき、左手を「中位」に移動する必要があるのですが、ここで正確な勘所(左手のポジション)の音を出すのが難しいんですよね。

 

勘所の感覚をつかむまでには時間がかかります。これは誰もが経験することなので、あせる必要はありませんよ。

 

今回のレッスンでは、弦を押さえるときの左手の形や、指の正確な位置、細かい点まで丁寧に解説し、生徒の皆さんに実践していただきました。

 

レッスンを重ねるごとに、勘所のズレが徐々に解消されていく様子が見られ、嬉しいです(*^^*)

 

早弾きをマスターするための3つのポイント

 

「オジー自慢のオリオンビール」は軽快なリズムが特徴の明るい曲で、早弾きの技術が求められます。この曲の魅力を最大限に引き出すには、テンポの速さだけでなく、一つ一つの音の正確さと歯切れの良さが重要です。

 

早弾きのマスターには、次の3つのポイントを意識して練習することをお勧めします。

 

①まずはゆっくり弾く

演奏の速度を求める前に、正確さを重視しましょう。まずゆっくりとしたテンポで、一つ一つの音を丁寧に出すことから始めることをおすすめします。

 

②右手・左手の無駄な動きを省く

効率的な指の動きが早弾きの鍵となります。右手の動きを最小限に抑えつつ、左手の指を素早く次の勘所へ移動させる練習を重ねましょう。この動きがスムーズになれば、演奏のテンポを上げることができます。

 

③音が合わないときは勘所の基本の押さえ方に戻る

早く弾こうとするあまり、基本的な勘所の押さえ方がおろそかになることがあります。うまくいかないときは、いったん立ち止まり、基本に立ち返りましょう。正確な音を出すことが何より大切です。

 

これらのポイントを意識しながら練習を重ねることで、徐々に演奏の速度を上げていくことができます。焦らず、自分のペースで上達を目指しましょうね!

 

体験レッスン受付中です!

 

当教室では体験レッスンを随時受け付けています!

 

「興味はあるけど、どうしようかなあ…」とお悩みの方も、まずは三線に触れてみる、沖縄気分を味わってみるという感覚でいらしていただければと思います。

 

お気軽にお申し込みくださいね!

»体験レッスンのお申し込みはこちらから

 

●京都教室の体験レッスン日程

毎月第2・4日曜日の10:00~11:00

 

●料金:2,500円(三線レンタル無料)

 

●京都教室の会場

スタジオ・ハブ(京都市東山区大和大路通三条東入若松町399)

 

電話受付;090-6083-8357〈受付時間〉9:00~19:00

 

»体験レッスンのお申し込みはこちらから

 

»お問い合わせはこちらからお気軽に

 

沖縄三線の楽しさをあなたに届ける音声メルマガ「沖縄三線の秘密」会員募集

 

沖縄三線についてもっと深く学んでみませんか?

 

音声メルマガ「沖縄三線の秘密」では、講師の栗山新也が、毎週1回、沖縄三線の魅力や基礎知識はもちろんのこと、その背景にある歴史や文化などブログでは語りきれない話を、初心者から上級者まで楽しめるように幅広く紹介します。

 

ご登録はこちらから▽

お申し込みフォームに必要事項をご記入の上、「注文を確定する」ボタンをタップしてください。