090-6083-8357〈受付時間〉 9:00〜19:00
【鈴鹿の三線教室】「三線の音色って癒される」初心者から始める沖縄三線の魅力
【鈴鹿の三線教室】「三線の音色って癒される」初心者から始める沖縄三線の魅力

はじめに
こんにちは。
三線教室の栗山です(*^^*)
鈴鹿教室に通われているAさんから、三線との出会いから現在までをつづった心あたたまるお手紙をいただきました。
三線指導者として長年多くの生徒さんと接してきましたが、Aさんのように60代から新しい挑戦を始め、上達されていく姿を見守ることは、講師として大きな喜びです。
このブログでは、Aさんの三線との素敵な出会いから現在までの歩みをご紹介します。
「音楽を始めるのに遅すぎることはない」—この言葉を体現されているAさんのお声が、三線に興味をお持ちの方や、「自分には難しいかも…」と一歩踏み出せずにいる方々の背中を押すきっかけになれば嬉しいです。
お手紙はこちら▽


「三線の音色って癒される」
テレビのCMで「海の声」を聴いた瞬間、今まで何の楽器も触ったことのない63歳の私は初めて三線を演奏できるようになりたいと思いました。
家族が寝静まる頃、部屋を閉め切り、消音ウマを使い、独学でこっそり練習を始めました。
一年ほどすると、工工四通りに弦を押さえ、それなりに曲を弾けるようになりました。
「でも本当にこれでいいのかしら…」
指使い、弦の押さえ方、沖縄音楽のリズム…すべてに迷いを感じました。
そんな時、先生の体験教室がある事を知り、応募してみました。
「年齢をいってますが、大丈夫でしょうか?」
先生は「何歳からでもできますよ」と言ってくださいました。
あとから先生は沖縄の大学で古典音楽を修学されたすごい方だと知りましたが、穏やかで、丁寧に教えてくださる優しい先生は、四年経った今でもその印象は変わることなく、沖縄民謡やポップスなども教えていただけるので、いつしか曲のレパートリーも増えてきました。
現在68歳の私は、孫たちに「ハッピーバースデー」を弾いて動画で送ったり、保育園児には「アンパンマン」、小学生には「ジブリの曲や流行のポップス」、高齢の知人には「フォークソングや演歌」など、沖縄音楽に加えていろんな曲を弾いて楽しんでいます。
三線を弾くことは私のライフワークとしてなくてはならない時間となりました。これからも元気にずっと続けていきたいと思っています。
Aさんの歩み
三線との出会いから現在までの体験をお手紙で教えてくださり、ありがとうございます。
「海の声」のCMがきっかけで三線を始められたこと、家族が寝静まる頃に消音ウマを使って練習されていたこと…。想像すると、その情景が目に浮かびます。
最初は誰にも聞かせず、ご自分だけの時間として大切にされていたんですね。
一年かけて弾けるようになったものの、それでも、これでいいのかな…?と迷われたAさん。
教室に来てくださった日のこと、今でも覚えていますよー。
あれからたくさん努力されて、たくさんの曲がひけるようになりましたね。
本当に三線を始めるのに年齢は関係ないっていうことを証明していただいたように思います。
「三線を弾くことは私のライフワーク」
そして今では、三線を通じてたくさんの人と交流されているんですねー。
幅広くレパートリーが増えて、ご家族など周りの方とのあたたかい交流が生まれているようです。
「三線を弾くことは私のライフワークとしてなくてはならない時間となりました」というお言葉をいただき、たいへん励みになります。
これからも、Aさんらしく、マイペースで三線を楽しんでくださいね。
これからも教室を通じて関われることを嬉しく思います!
あたたかな人のつながりが生まれる鈴鹿の三線教室
当教室では、一人ひとりの「弾いてみたい」気持ちに寄り添った指導を心がけています。
沖縄の風を感じる三線の音色は、日常のストレスを忘れさせ、心を癒す力を持っています。
Aさんのように60代から始められた方も多く、年齢に関係なく新しい趣味として三線を楽しめていただけます。
レッスンを通じて生まれる仲間との交流も、三線教室ならではの魅力。
沖縄民謡からポップスまで幅広いレパートリーが増えていくと同時に、三線仲間も増えていきます。
一曲弾けるようになるごとに広がる音楽世界を、あなたも体験してみませんか?
初心者の方でも安心のわかりやすいレッスンで、マイペースに沖縄三線を楽しんでいただけますよ。
あなたも三線を始めてみませんか?
Aさんのように、音楽経験がなくても、年齢に関係なく三線は始められます。
当教室では、初心者の方向けの体験レッスンを毎月開催しています。
お一人お一人のペースに合わせた丁寧な指導で、三線の魅力を感じていただけるはずです。
「私にもできるかな?」「年齢的に難しいのでは?」と思われる方こそ、ぜひ一度体験レッスンにお越しくださいね。
栗山新也沖縄三線教室 鈴鹿教室のご案内
栗山新也沖縄三線教室 鈴鹿教室は、スズカト(鈴鹿青少年センター)内の楽器練習室で開催しています。
〈会場〉三重県立鈴鹿青少年センター
〈住所〉三重県鈴鹿市住吉町 南谷口
詳しい道順はこちらをご覧ください▽

鈴鹿の三線教室 レッスン内容
栗山新也沖縄三線教室では、生徒さん一人ひとりのレベルや目標に合わせたレッスンを行っています。
以下でスケジュールと内容をご紹介しますね。
レッスンスケジュールと内容
鈴鹿教室は、毎月第1~4土曜日の月4回開催しています。
以下のレッスンスケジュールから、お好きな日程のレッスンを回数別のコースを選んで参加いただけます。
クラスの内容とスケジュールは下記のとおりです。
レッスンスケジュール
時間 | 第1土曜日 | 第2土曜日 | 第3土曜日 | 第4土曜日 |
---|---|---|---|---|
10:00~ 11:00 | 個人レッスン | |||
11:00~ 12:00 | クラス | 中級クラス | 初級クラス | 中級クラス | 初級
12:00~ 13:00 | クラス | 入門クラス | 入門クラス | 入門クラス | 入門
13:00~ 14:00 | クラス | 体験・基礎クラス | 体験・基礎クラス | 体験・基礎クラス | 体験・基礎
※個人レッスンの詳細はお問い合わせください
詳しくは鈴鹿教室のページをご覧ください。
コース料金(税込)
- 月2回(振替1回付):6,500円(年払い70,000円)
- 月3回(振替2回付):8,000円(年払い86,000円)
- 月4回(振替2回付):10,500円(年払い113,000円)
- 古典音楽クラス・少人数クラス(月2回):8,000円(年払い86,000円)
年払いは12ヶ月分の10%割引となります。
鈴鹿の三線教室 講師紹介

鈴鹿教室の講師は栗山新也が担当しています。
【プロフィール】
栗山 新也(くりやま しんや)
17歳のころより沖縄三線を始め、沖縄で人間国宝・西江喜春氏に師事しました。
沖縄県立芸術大学・同大学院で沖縄音楽の実技と理論を学び、その後、大阪大学大学院で沖縄音楽を研究し博士号を取得しています。
これまでの学びによってこそ培うことができた沖縄三線の初心者のためのわかりやすく効果的なレッスンが好評を得て、これまでご指導させていただいた生徒様は300名以上にものぼります。
コンクール合格者も毎年3~4名輩出し、全くの初心者からコンクールが目指せる教室としても生徒様から高い評価を得ております。
鈴鹿の三線教室 生徒様のお声

鈴鹿教室の生徒さんから嬉しいお声をいただきましたので、ご紹介します!
・最近は三線がさらに楽しくなったようで、こちらが言わなくても練習しています(小学生の生徒さんのお母さんより)
・嬉しい瞬間は、三線が少しずつ弾けるようになった時です(50代女性)
・なんでもっと早くこの教室に来なかったんだろうと後悔しています(60代女性)
・同じ思いを持った人たちと一緒に学べるのがとてもいいです(50代男性)
お申し込み・お問い合わせ
鈴鹿教室へのご質問や参加方法については、お電話またはお問い合わせフォームにてお気軽にお問い合わせください。
電話受付:090-6083-8357(受付時間:9:00~19:00)
第1~4土曜日10:00~11:00に開催している体験レッスン(980円/1回)も随時受け付けております。
お申込みフォームからご希望の日時等をお知らせください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
鈴鹿教室の会場:スズカト 楽器練習室(三重県鈴鹿市住吉町 南谷口)