ブログ

ピックアップ 鈴鹿教室 2025.02.18

【鈴鹿教室 生徒さんのお声】「すごくわかりやすいので、これからも頑張れそうです!」

【鈴鹿教室 生徒さんのお声】「すごくわかりやすいので、これからも頑張れそうです!」

 

生徒さんのお声

 

こんにちは。

 

三線教室の栗山です(*^^*)

 

2/15(土)は鈴鹿教室でした!

 

13時からの体験基礎クラスでは、三線の基礎と「島人ぬ宝」を楽しく学びました!

 

 

みなさんのペースに合わせて、一つひとつ勘所(左手のポジション)の音を確認し、「島人ぬ宝」の歌持ち(前奏)までゆっくり進むことができましたね。

 

レッスン後には2回目のレッスンに来てくださった生徒さんから、「すごくわかりやすいので、これからも頑張れそうです!」という嬉しいお声をいただきましたよ!

 

 

このようなあたたかいお声をいただけると励みになりますね。

 

これからもご自身のペースを大事にして、楽しく三線を続けてくださいね♪

 

14時クラスのレッスン風景

 

さて今回は、14時からの入門クラスの皆さんにご協力いただき、レッスン風景をお届けします♪

 

演奏曲は「島人ぬ宝」ですよー!

 

 

三線の持ち方やバチの当て方など、生徒の皆さんから積極的に質問をいただき、とても充実したレッスンになりました。

 

これだけ熱心に質問してくださるということは、お家でも熱心に練習されている証拠ですね♪

 

歌と三線を同時に学ぶ!

 

特にいいなと思ったのは、三線の演奏だけでなく、歌も一生懸命学ばれていた皆さんの姿勢です。

 

 

三線は弾き歌いの楽器ですので、演奏と歌を同時に行うのは最初は慣れるまで時間がかかります。

 

今回のレッスンで質問があったように、どこに歌詞を当てはめればよいかという点も、とても難しいポイントですよね。

 

沖縄音楽の世界では、これを「仮名付け(かなづけ)」といって、歌う時にとても大切にしています。

 

皆さんのように、一生懸命歌を学んでいけば、声の出し方や仮名付けは必ず上手くなっていきます。

 

これからも楽しく歌と三線を学んでいきましょうね♬

 

 

体験レッスン受付中です!

 

当教室では体験レッスンを随時受け付けています!

 

「興味はあるけど、どうしようかなあ…」とお悩みの方も、まずは三線に触れてみる、沖縄気分を味わってみるという感覚でいらしていただければと思います。

 

お気軽にお申し込みくださいね!

 

体験レッスンのお申し込みはこちらから▽

 

電話予約;090-6083-8357

 

鈴鹿教室の体験レッスン日程

毎月第1・3土曜日13:00~14:00

 

生徒さんのお声

 

【わからないところを質問しやすいアットホームな教室です】

・「先生との距離も近く、わからないところなど質問できて、しっかりと教えてもらえます」(30代女性)

 

【今では私の生活に欠かせないのが三線です】

・「三線の音色は、疲れた時には優しく癒してくれ、元気になりたいときは景気よく励ましてくれます。」(60代女性)

 

【一生涯楽しめる音楽に出会えた】

・「新しい生きがいを見つけることができました」(60代男性)

 

【対面で学んでおかげで熱中する趣味に出会えました】

・「新しいことを継続することが苦手な私にとって、対面で学ぶことができる場所があることはとても嬉しいです。ゆっくりですが、挫折せず続けることができていると思います。また、基礎をしっかりと学べるおかげで、自信を持って練習することが出来ています。」(20代男性)

 

【遠方でも通いたくなる教室です】

・「独学では味わえない臨場感。アットホームな雰囲気。遠方のため、続けていけるのか不安もありましたが、逆に、毎回ワクワクしながら通ってます。」(50代女性)

 

会場

鈴鹿教室:スズカト(三重県鈴鹿市住吉町 南谷口)

【アクセスマップ】

 

お申込み・お問い合わせ

 

体験レッスンのお申し込みはこちらから▽

 

»お問い合わせはこちらからお気軽に

 

電話予約;090-6083-8357

 

教室には鈴鹿市、四日市市、亀山市、津市、松阪市、愛知県などから生徒さんが通ってくださっています。