090-6083-8357〈受付時間〉 9:00〜19:00
【京都の三線教室】「先生の手を直接見て練習する大切さを実感」初心者でも楽しめる体験レッスン

【京都の三線教室】「先生の手を直接見て練習する大切さを実感」初心者でも楽しめる体験レッスン
【京都の三線教室】「先生の手を直接見て練習する大切さを実感」初心者でも楽しめる体験レッスン
こんにちは。
三線教室の栗山です(*^^*)
京都教室では、沖縄の伝統楽器「三線(さんしん)」の魅力を多くの方々に知っていただくため、初心者の方向けの体験レッスンを実施しています。
今回は、実際に体験レッスンを受けてくださった生徒様さんの感想をご紹介します。
三線に興味はあるけれど、「楽器が初めてで難しそう…」と不安に思っていらっしゃる方に、特におすすめの内容です。
三線(さんしん)とは?

三線は沖縄を代表する弦楽器で、本土の三味線のルーツとも言われています。
蛇の皮を張った独特の胴に3本の弦を張り、バチで弾いて演奏します。
「海の声」や「島唄」などの曲を通じて一度は耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
沖縄の音楽は明るく陽気なものから、しっとりと心に染み入るものまで様々。
三線のあたたかみのある音色は、聴く人の心を癒し、演奏する人を元気づける不思議な力を持っています。
初心者でも60分で演奏体験!
体験レッスンでは、たった60分の中で三線の基礎から曲演奏まで体験できます。
最初に三線の持ち方や構え方、バチの持ち方、勘所の押さえ方などの基本をわかりやすく学んだ後、「島人ぬ宝」の演奏に挑戦していただきます!
初めて三線に触れる方がほとんどですが、レッスン終了時には皆さん笑顔で「楽しかった!」という感想をいただけるのが何よりの喜びです。
楽器の経験がなくても、年齢に関係なく、どなたでも気軽に楽しめるのが三線の大きな魅力です♪
2名の方が体験レッスンにお越しいただきました!
5月18日(日)の体験レッスンには、2名の方(30代男性・経験あり、70代女性・未経験)がご参加くださいました。
きっかけは、沖縄観光で三線を購入して独学で学んでいたけれど限界を感じたことや、ピアノで沖縄の曲を演奏したときに「三線でも弾けたら」と感じたことだそうです。
教室内は和気あいあいとしたあたたかい雰囲気で、初めて三線に触れる方も、楽しく安心してレッスンに取り組むことができたようです。
生徒さんのお声をご紹介
それでは、体験レッスンを受けてくださった生徒さんからいただいた感想をご紹介させていただきます。


グループレッスン自体が人生で初めてで少し不安がありましたが、自分以外の方と楽器の音を合わせることの喜びを感じることができたのは良い体験でした。
先生のご指導もわかりやすかったです。
直接先生の手を見て練習することの大切さもわかり、動画を見て、独学には欠点があると感じました。
また、鏡を通して自分の演奏する姿を客観的に見ながら練習することも非常に重要だと実感しました。
以上のように全体通して新たな学びが多く全体的に満足できました。
通いやすい場所。
説明を動画に撮らせてもらったので、家で練習できるのですぐ入会したいと思いました。
沖縄の音楽が好きで、昨日も友人のライブで島人ぬ宝を聞いてきたので、今日わずかですが、三線を触らせてもらってうれしかったです。
レッスンのご感想をお聞かせいただき、本当にありがとうございます。
「自分以外の方と楽器の音を合わせる喜び」を感じていただけたようで、とても嬉しいです。
三線は一人でゆったり弾くのも素敵ですが、誰かと一緒にあわせると、その楽しさはぐっと広がりますよね。
だからこそ当教室では、レッスン時間が苦痛ではなく、みんなで奏でる喜びに満ちた時間になるよう心がけています。
また、「先生の手元を直接見て練習することの大切さ」に気づいていただけたことも嬉しいです。
これこそが生のレッスンの魅力なんです。
先生の動きを間近で見て、一緒に手を動かすことで、自然と正しい型が身についていきます。
よく「コスパ」という言葉を耳にしますが、YouTube動画での独学より、教室で確かな技術を身につける方が、長い目で見ればずっとお得かもしれませんね。
「通いやすい場所」というお声もいただいています。京阪三条駅から徒歩5分のスタジオ・ハブ(京都市東山区大和大路通三条東入若松町399)で開催していますので、アクセスも便利です。
それから「説明を動画に撮影できるので家でも練習できる」という点も喜んでいただけているようです。
バチの持ち方や弾き方のご説明は、ぜひ動画に収めていただいて構いません。
みなさんが自宅でも練習しやすい環境を作ることが何より大切ですので、どうぞ遠慮なく撮影や録音をしてくださいね。
あなたも三線の魅力を一度体験してみませんか?
初めての方も、少し経験のある方も、どなたでも大歓迎です。
「興味はあるけれど一歩踏み出せない」「独学では限界を感じている」という方は、ぜひ一度体験レッスンにお越しくださいね!
【6月の体験レッスン日程】
京都教室
開催日:第1~4日曜日
6月7日(日)10:00~11:00
6月14日(日)10:00~11:00
6月21日(日)10:00~11:00
6月28日(日)10:00~11:00
会場;スタジオ・ハブ(京都市東山区大和大路通三条東入若松町399)
栗山新也沖縄三線教室 京都教室のご案内
栗山新也沖縄三線教室は、三条京阪駅から徒歩5分の場所にあります。
〈会場〉スタジオ・ハブ
〈住所〉京都市東山区大和大路通三条東入若松町399

三線を持っての移動も楽にできる距離なので、レッスンに通いやすい教室です。
以下で京都・大阪・滋賀からのアクセスをご紹介します。
京都駅からのアクセス
京都駅から京都市営烏丸線に乗車し、烏丸御池駅で下車します。烏丸御池駅から京都市営東西線に乗り換え、三条京阪駅まで約15分です。駅から教室まで徒歩5分で、全行程約20分でお越しいただけます。
大阪方面からのアクセス
大阪(淀屋橋駅)から
京阪本線の特急または急行をご利用いただくと、三条駅まで約45~55分で到着します。三条駅は当教室の最寄り駅で、駅から徒歩5分で教室にお越しいただけます。特急は所要時間約45分、急行は約55分です。
滋賀方面からのアクセス
大津駅から
JR琵琶湖線に乗車し山科駅で下車(約10分)、駅構内を通って京阪山科駅へ移動し、京阪本線に乗り換えて三条駅まで約15分です。三条駅からは徒歩5分で教室にお越しいただけます。
車でお越しの場合は、教室の近くにコインパーキングがありますので、そちらをご利用いただけます。
京都の三線教室 レッスン内容
栗山新也沖縄三線教室では、生徒さん一人ひとりのレベルや目標に合わせたレッスンを行っています。
以下でスケジュールと内容をご紹介しますね。
レッスンスケジュールと内容
京都教室は、毎月第1~4日曜日の月4回開催しています。
以下のレッスンスケジュールから、お好きな日程のレッスンを回数別のコースを選んで参加いただけます。
クラスの内容とスケジュールは下記のとおりです。
詳しくは京都教室のページをご覧ください。
時間 | 第1日曜日 | 第2日曜日 | 第3日曜日 | 第4日曜日 |
---|---|---|---|---|
10:00~ 11:00 | クラス | 体験・基礎クラス | 体験・基礎クラス | 体験・基礎クラス | 体験・基礎
11:00~ 12:00 | クラス | 中級クラス | 中級クラス | 中級クラス | 中級
12:00~ 13:00 | クラス | 入門クラス | 入門||
13:00~ 14:00 | クラス | 初級クラス | 初級クラス | 初級クラス | 初級
14:00~ 15:00 | 音楽クラス | 古典音楽クラス | 古典||
15:00~ 16:00 | クラス | 少人数クラス | 少人数
- 体験・基礎クラス:三線の基礎・基本を楽しく身に付ける入門編(第1~第4日曜日 10:00~11:00)
- 入門クラス:親しみやすい曲を通して演奏できるようゆっくり丁寧に学ぶクラス(第2・第4日曜日 12:00~13:00)
- 初級クラス:親しみやすい民謡やポップスを課題曲に楽しく学ぶクラス(第1~第4日曜日 13:00~14:00)
- 中級クラス:民謡を中心に中級者向けの課題曲を学ぶクラス(第1~第4日曜日 11:00~12:00)
- 少人数クラス:一人一人のペースやご希望に合わせた指導(第2・第4日曜日 15:00~16:00、定員7名)
- 古典音楽クラス:琉球舞踊の地謡や古典音楽を楽しく学ぶクラス(第2・第4日曜日 14:00~15:00、定員7名)
コース料金(税込)
- 月2回(振替1回付):6,500円(年払い70,000円)
- 月3回(振替2回付):8,000円(年払い86,000円)
- 月4回(振替2回付):10,500円(年払い113,000円)
- 古典音楽クラス・少人数クラス(月2回):8,000円(年払い86,000円)
年払いは12ヶ月分の10%割引となります。
京都の三線教室 講師紹介

京都教室の講師は栗山新也が担当しています。
【プロフィール】
栗山 新也(くりやま しんや)
17歳のころより沖縄三線を始め、沖縄で人間国宝・西江喜春氏に師事しました。
沖縄県立芸術大学・同大学院で沖縄音楽の実技と理論を学び、その後、大阪大学大学院で沖縄音楽を研究し博士号を取得しています。
これまでの学びによってこそ培うことができた沖縄三線の初心者のためのわかりやすく効果的なレッスンが好評を得て、これまでご指導させていただいた生徒様は300名以上にものぼります。
コンクール合格者も毎年3~4名輩出し、全くの初心者からコンクールが目指せる教室としても生徒様から高い評価を得ております。
京都の三線教室 生徒様のお声

京都教室の生徒さんから嬉しいお声をいただきましたので、ご紹介します!
・先生との距離も近く、分からないところなど質問できて、しっかりと教えてもらえます。(30代女性)
・少しずつ上達しているのが感じられた時に自信がつき、うれしい。おけいこの休憩時間、おしゃべりも楽しいです。(40代女性)
・三線の音色は、疲れた時には優しく癒してくれ、元気になりたいときは景気よく励ましてくれます。(60代女性)
・独学では味わえない臨場感。アットホームな雰囲気。遠方のため、続けていけるのか不安もありましたが、逆に、毎回ワクワクしながら通ってます。(50代女性)
お申し込み・お問い合わせ
京都教室へのご質問や参加方法については、お電話またはお問い合わせフォームにてお気軽にお問い合わせください。
電話受付:090-6083-8357(受付時間:9:00~19:00)
第1~4日曜日10:00~11:00に開催している体験レッスン(980円/1回)も随時受け付けております。
お申込みフォームからご希望の日時等をお知らせください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
京都教室の会場:スタジオ・ハブ(京都市東山区大和大路通三条東入若松町399)