090-6083-8357〈受付時間〉 9:00〜19:00
-
レッスン臨時休講のご案内~当教室にご興味をお持ちの方へ~
平素は栗山新也沖縄三線教室にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。 さて、現在の新型コロナウイルスの感染拡大が憂慮されている状況を考慮し、栗山新也沖縄三線教室では全てのレッスンを4月から6月まで見合わせとさせていただく... -
【沖縄三線入門】三線の教則本をつかうときの注意点とは??
こんにちは(^^)/ 今回のブログは三線の教則本についてのお話です。 三線を始めたばかりの頃、参考にすることが多い教則本。 たくさん種類が出ていますよね! 姿勢や弾き方のポイント、初心者用の楽譜などが掲載... -
【三線初心者必見】〇〇することで演奏力がグッと高まる♪
こんにちは♪ 三線を習い始めて数年たつと、 曲を覚えるのも早くなり、 たくさんの曲にチャレンジできるようになってきますよね(*^^*) ですが、正確には弾けるようになったものの 「三線の音はきれいに出せるようになったのか... -
【三線初心者必見】暗譜(あんぷ)への第一歩を踏み出そう♪
こんにちは♪ 「譜面をみたら弾けるけど、譜面なしで弾くのが難しい」 これは生徒さんからよく寄せられるお悩みの一つです。 三線をはじめてしばらくすると、勘所(かんどころ、左手のポジション)の場所を覚え、 勘所から勘所... -
【三線初心者必見】三線が弾きにくい→三線の胴と体との距離をみなおそう♪
こんにちは♪ 三線をはじめたばかりのとき、まずは正しい姿勢で構えて三線を弾くことが大切ですよね♫ そこで今回のブログでは、正しく構えるコツの一つ、三線の胴と体との距離についてお話したいと思います(^^)/ 握りこ... -
「細かく指導して下さるので良いなと思いました」
こんにちは♪ 今日は京都教室(^^)/ 1名の方(40代女性、経験あり)が体験レッスンよりご入会いただきましたので、 ご感想をご紹介します↓ ・細かく指導して下さるので良いなと思いました。 ↓↓ ありがとうござ... -
暗譜に必要な〇〇のチカラ~鈴鹿教室の教室風景です♪~
こんにちは(*^^*) 昨日は鈴鹿教室でした♪ コンクール新人賞の課題曲を学ぶクラスでは、暗譜で演奏するコツが話題になりました♫ コンクールではすべて暗譜で演奏することが条件となっています! 楽譜を見ずに曲を覚えて演奏す... -
「とても楽しい体験をさせて頂きました♪」~京都教室の教室風景です~
こんにちは♪ 日曜日は京都教室でした^^ 体験レッスンより2名の方にご入会いただきましたので、ご感想をご紹介しますね!! ・三線の音色が好きで沖縄で体験してずっとやってみたいと思っていて京都で習えるところがあ... -
「勘所(かんどころ)」…どうやって学ぶ??【沖縄三線・勘所の押さえ方】
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 今日は、勘所(かんどころ)についてのお話をしたいと思います。 「勘所」とは、弦を押えて音の高さを定める位置 (ポジション)のことです。 三線をはじめたばかりの方は...