090-6083-8357〈受付時間〉 9:00〜19:00
-
自宅で過ごす時間が増えた今こそ三線を深く学ぶチャンスだと思う!
こんにちは。 三線教室の栗山です。 今回のブログでは「自宅で過ごす時間が増えた今こそ三線を深く学ぶチャンスだと思う」というテーマでお話しさせていただきます。 コロナ禍で自宅で過ごす時間が増えた、そして楽器... -
「温かくて優しい自然な音色が心に響きます!」【生徒さんのお声をご紹介します】
鈴鹿教室の生徒Sさん(60代女性、未経験でご入会)のアンケートをご紹介します! こんにちは! 三線教室の栗山です。 今回のブログでは、ご入会1年未満の生徒さんにご回答いただいたレッスンアンケートをご紹介します(^^♪ ... -
教室は自分で気づけないことに気づく場!
こんにちは。 三線教室の栗山です。 今回のブログでは、「教室は自分で気づかないことに気づく場」をテーマにお話していきますね。 教室でのできごと 先日、ある生徒さんのレッスンをしていた時のお話です。  ... -
「前回よりだいぶ弾けるようになりました!」~鈴鹿教室の教室風景です~
こんにちは。 三線教室の栗山です。 昨日は鈴鹿教室でした(^^)/ 「前回よりだいぶ弾けるようになりました!」 12時からの初級クラスでは、「島人ぬ宝」「童神」を練習(^^)/ 弾き歌いが徐々に形になってきまし... -
仲間と楽しそうに三線を弾く生徒さんから学んだこと
こんにちは。 三線教室の栗山です。 今回のブログでは、「仲間と一緒に楽しそうに三線を弾く生徒さんから学んだこと」についての話をします。 うれしい光景 当教室は、レベルやジャンルに応じて生徒さんを細かくクラス分けしています... -
自分の言葉で楽譜(工工四)に書き込もう!
こんにちは。 三線教室の栗山です。 今回は「自分の言葉で楽譜(工工四)に積極的に書き込もう!」という話をします。 ※三線を本格的に習うなら工工四(くんくんしー)で 楽譜は備忘録 みなさんはふだん楽譜(工工四)をど... -
少しレベルを上げて初級クラスにチャレンジ!~京都教室の教室風景です~
こんにちは。 三線教室の栗山です。 昨日は京都教室でした(#^^#) 少しレベルを上げて初級クラスにチャレンジ! 11時からの初級クラスでは、入会したばかりのお二人の生徒さんが基礎クラスを経て本日か... -
三線の駒(ウマ・ンマ)の向き・立て方・位置について解説します!
こんにちは。 三線教室の栗山です。 今回のブログでは三線の駒(ウマ・ンマ)の向き・立て方・位置について解説していきたいと思います。 駒(ウマ・ンマ)の向き 三線は、はじいた絃の音を蛇の皮の胴で共鳴さ... -
【三線の弾き方のコツ】三線を弾くときに右手の手元が気になる件…
気になる右手 こんにちは。 三線教室の栗山です(*^^*) さて先日のレッスンで、こんなことがありました。 三線初心者を中心としたクラスのレッスン。課題曲「島人ぬ宝」の演奏も徐々にスムーズになってきました。  ...