090-6083-8357〈受付時間〉 9:00〜19:00
-
ベテランの方が安心して学び直せる教室に│鈴鹿教室の教室風景です!
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 9月16日(土)は鈴鹿教室でした! ベテランの方が安心して学び直せる教室に 11時からのクラスでは、「祝い節」「唐船ドーイ」「竹富島で会いましょう」を練習しました! &nb... -
京都市より体験レッスンに来られました!│「基本がしっかりしていて弾く姿勢が奇麗」
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 9月10日(日)は京都教室でした! 「指の押さえ方など基本がしっかりしていて弾く姿勢がきれい」 体験レッスンには1名の方(京都市・60代女性・経験あり)がお越しいただき... -
亀山市より体験レッスンに来られました!│「ビギンさんが好きで思い切って入会します!」
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 9月2日(土)は鈴鹿教室でした! 「ビギンさんが好きで思い切って入会します!」 体験レッスンには1名の方(亀山市・60代女性・未経験)がお越しいただき、レッスン後にご入... -
京都市より体験レッスンに来られました!│「先生の歌声がステキでした!」
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 8月27日(日)は京都教室でした! 「先生の歌声がステキでした!」 体験レッスンには1名の方(京都市・40代女性・未経験)がお越しいただき、レッスン後にご入会いただきま... -
三線を楽しむ心を育てる | 京都の沖縄三線教室
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 今回は「この教室で三線を楽しむ心を育てたい!」とのテーマでお話していきます。 一人ひとりの思いに寄り添う たくさんの生徒さんが通われている京都教室。 年二回のお... -
鈴鹿市より体験レッスンに来られました!│「教室の雰囲気が和やかで参加しやすかった!」
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 8月19日(土)は鈴鹿教室でした! 「教室の雰囲気が和やかで参加しやすかったです!」 体験レッスンには2名の方(鈴鹿市・70代男性・経験あり、鈴鹿市・50代女性・経験あり... -
琉球古典音楽の「本歌」と「原歌」の意味とは?│「かぎやで風節」を例に解説します!
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 琉球古典音楽を楽しむうえで歌詞の世界も魅力の一つです。 【8・8・8・6】で構成される琉歌など、沖縄独自の文学表現は奥が深いですよね。 ※【沖縄音楽の歌詞】琉歌... -
京田辺市より体験に来られました!
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 8月13日(日)は京都教室でした! 「体験に来て『やりたい!!』と意気込んでいるので入会を決めました!」 体験レッスンには1名の方(京田辺市・小学生・未経験)がお越し... -
練習用三線は必要?本番用との使い分け方と選び方のポイント
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 今回のブログでは、「練習用の三線は必要ですか?」とのご質問にお答えしたいと思います! ※三線についての質問にお答えします~製作、普及、選び方のコツ~ ※三線はいくら必要?初心...