090-6083-8357〈受付時間〉 9:00〜19:00
-
北部陽光苑(東員町)の夏の宴に出演しました!
北部陽光苑「夏の宴」に出演しました! こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 8月3日(土)、東員町の北部陽光苑で開催された「夏の宴」に当教室の生徒さんが出演しました! 出演した生徒の皆さんは「安里屋ユンタ」... -
亀山市・鈴鹿市より体験レッスンに来られました!
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 8月3日(土)は鈴鹿教室でした! 亀山市・鈴鹿市より体験レッスンに来られました! 体験レッスンには、新たに2名の方(亀山氏・40代女性・未経験、鈴鹿市・30代男性・... -
三線のウマ(駒)正しく倒せていますか?初心者のためのお手入れの基本
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 今回のブログでは、「ウマ」(駒)の正しい倒し方について詳しく解説していきます。 胴の上で弦を支えるウマは、三線の見た目を大きく左右する重要なパーツです。 しか... -
京都市より体験レッスンに来られました!
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 7月28日(日)は京都教室でした! 「丁寧に三線を弾く楽しさを教えてもらい、楽しかったです!」 体験レッスンでは、新たに1名の方(京都市・40代女性・未経験)が、レッス... -
新しいチャレンジも楽しく!│鈴鹿教室の教室風景
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 7月20日(土)は鈴鹿教室でした! 息の合った演奏で良いチームに 11時からのクラスでは、「安里屋ユンタ」「涙そうそう」「肝がなさ節」「島人ぬ宝」を練習しました(^^)/ &n... -
【京都三線教室】古典音楽と小フレーズ練習で確かな上達
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 7月14日(日)は京都教室でした! チャレンジと楽しさのバランスを大切に 15時からの少人数クラスでは、古典音楽「かぎやで風節」「恩納節」「中城はんた前節」「特牛節」「... -
【三重の三線教室】上半期の体験レッスンで寄せられたご感想
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 前回は京都教室で2024年上半期に寄せられた体験レッスンのご感想をご紹介しましたが、今回は鈴鹿教室での体験レッスンのご感想をお届けしたいと思います。 ※【京都の三線教室】2024年... -
鈴鹿市より体験レッスンに来られました!初心者クラスもスタート
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 7月6日(土)は鈴鹿教室でした! 鈴鹿教室に新しい仲間が加わりました! 体験レッスンには新たに1名の方(鈴鹿市・50代男性・未経験)がお越しくださり、レッスン後にご入会... -
【京都教室】2024年後半戦スタート!体験レッスンのご感想
こんにちは! 三線教室の栗山です(*^^*) 2024年も早くも後半戦に突入しました。上半期に当教室で体験レッスンを受けていただいた皆様から、たくさんの嬉しいご感想が寄せられています。 今回は、京都教室の体験レッスンでいた...