初心者向けの三線は3万円前後で購入可能
桐谷健太の「海の声」やTHE BOOMの「島唄」などの曲を聞いて、三線を弾いてみたいと思われる方も多いと思います。
三線は沖縄の土産物店や居酒屋などで目にする機会があります。では実際に演奏用の三線を購入しようとすると、いくらぐらいするものなのでしょうか。
結論から言うと、初心者向けの入門セットは3万円前後が相場です。
(さらに安いセットも存在しますが、作りが甘く調弦や演奏に支障が出てしまうことがあります)
最初から高い三線を買うのが不安という方は、このような初心者向けの入門セットから始めてみても良いでしょう。
ただし三線が上達するにつれて、もっと本格的な演奏ができるようになりたい、もっと難しい課題曲が弾けるようになりたいと思うものです。その場合には、さらに質の高い三線をそろえる必要があります。
三線の買い方|どこで購入するのがおすすめ?
次に三線の買い方と選び方のコツをご紹介します。三線を購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
師匠に相談するのがベスト
三線の買い方としておすすめしたい方法は、師匠(三線の先生)に相談することです。すべてお任せして選んでもらうと良いと思います。
師匠はその道のプロというだけでなく、腕の良い三線職人さんを知っていたり、自分の体や手の大きさや声の特徴もよく知っています。
そうしたことをすべて熟知したうえで、三線店などで自分に合う三線を選ぶ手助けをしてくれるでしょう。
ちなみに私自身も師匠に相談して購入しています。
詳しくはこちら▽
楽器店で購入も可能。できれば三線専門店で!
沖縄を中心に、関東、関西、東海、九州などにも三線専門店があります。
相談できる師匠がいない場合は、まず三線専門店に相談してみてください。
また最近では多種多様な楽器を取扱う楽器店でも三線が購入できるお店が増えてきました。
楽器店は近くのショッピングモールなどにも入っているのでアクセスしやすく、実際の楽器を見て弾いて確かめることができます。
しかし、その幅広さがゆえに、三線の専門性が高いスタッフが少なく、的確なアドバイスが得られないこともあるでしょう。
できれば三線専門店で購入してください。
オンラインで購入すると後悔する場合も
三線を購入する方法として、オンラインサイトから購入する方法もあ
オンラインでの購入は手軽で、また掲載されている多数の
一方でオンライン購入の注意点は実際の楽器を手に取って確かめることができないので、音や着心地を弾き心地が思ってたものとは違うことがあります。
初心者が三線を買う時のポイント3つ
最後に初心者が三線を買うときのポイントを3つご紹介します。
実際に弾いてみる
三線を買うときのポイントの1つ目は実際に弾いてみることです。
で
また三線教室の体験レッスンなどで実際に三線を弾いてみることも可能です。
ちな
体験レッスンのお申し込みはこちらから▽
目指すレベルを伝える
三線を買うときのポイントの2つ目は目指すレベルを伝えることで
少なくとも以下の2つのポイントは明確にしておき、三線職人や師匠に伝えるとよいでしょう。
・趣味として気軽に弾いて楽しみたい/本格的に練習して技術を高めたい
・まずはお試しで買いたい/一生使える三線を買いたい
どのような目標を設定するかで、購入すべき三線が明確になります。
弾きたい音楽のジャンルで選ぶ
ポイントの3つ目は弾きたいジャンルで選ぶことで
三線音楽には、琉球古典音楽、沖縄ポップス、沖縄民謡、八重山民謡、宮古民謡…など様々なジャンルがあります。
そして三線に求められる音色は、それぞれのジャンルによって少しずつ異なります。
三線を購入する前に自分が弾いてみたいジャンルを三線職人や師匠に伝えるとよいでしょう。
ちなみに私が三線を選ぶときに大切にしているのは、三線を作ってくださる職人さんがどのようなジャンルの三線音楽に携わっているかということです。
例えば古典音楽をやろうと思うならば、古典音楽の演奏に携わっている職人さんに依頼すると理想の音色が伝わりやすいと思います。
「良い音」のイメージを職人さんと共有すると、自分の思い通りの音により近づきます。
以上、今回のブログでは初心者向けに三線の値段の目安と買い方のコツをご紹介しました。
初心者向けの入門セットは3万円前後で購入できますが、可能であれば師匠に相談して三線を購入するのがおすすめです。
三線を始めたいけど、どのような三線を購入したら良いかわからなくてお困りでしたら、当教室の体験レッスンでご相談ください!
体験レッスンのお申し込みはコチラ
三線小物であると便利なものについてまとめました▽
三線の始め方についてはこちらの記事にまとめました▽
※三線(さんしん)の始め方は?楽器初心者にもおすすめの理由を紹介
線を販売するASOVIVAさんが、三線経験者の方が三線をはじめたきっかけなどを紹介されています▽
【癒されたいなら“三線”!】三線経験者の6割が半年未満でマスターしている!?おうち時間が増えた今、新しい趣味が発見できるかも!