こんにちは。
以前もこのブログでお話ししましたが、今年は家でできる楽器が良く売れたようですね^^
そのなかで三線を選ばれた方もたくさんいらっしゃったようです。
最初は独学ではじめてみたものの何か物足りないと感じ、教室で習ってみたいと思われる方もいらっしゃったようで、じっさいに当教室にも今年たくさんの生徒さんにご入会頂きました。
そこで今回のブログでは、師匠について三線を習うことの価値を私の経験からお話ししたいと思います。
「師匠に習ってよかった!」と思うこと
独学ではなく教室で習ってよかったと思う点を生徒さんに聞いてみると、例えばこのようなお声を頂くことが多いです。
・基礎・基本がわかり、自分が正しい演奏ができていることを確認できる。
・定期的に先生と顔を合わせるので練習のモチベーションアップにつながる。
・仲間と出会い、一緒に楽しく学べる。
私も師匠について習いましたので、皆さんのお声にたいへん共感します(*^^*)
そして私自身の経験からもう一つ付け加えるとしたら、
「人から人へと歌い継がれてきた壮大な沖縄音楽の歴史に少しでも触れられたこと」
を挙げたいと思います。
沖縄音楽は長い時間をかけて人から人へと歌い継がれ現在に至っています。
もちろん私の師匠にも師匠がいました。私が師匠から習ったことは、おそらく師匠の師匠も同じようにして教えていたことでしょう。
そうやって壮大な沖縄音楽の歴史に思いを馳せることができるのです。
そして私の師匠が指導の中で大切にしていることは、おそらく師匠の師匠、そのさらに師匠…も、大切にしてきたことでしょう。
師匠に習ったことで沖縄音楽の本質のようなものにせまることができたと感じています。このことが私にとって、とてもとても大きな財産になりました。
師匠の教えをしっかり受け取り大切にすることで、沖縄音楽への理解がいっそう深まり、その本質をつかんで、自身の演奏にいかしていく。
このことで三線ライフが豊かになると考えています(^^)/
当教室をご検討の方は、まずはぜひ一度体験レッスンにお越しください!
お申込みはこちらから
↓↓