こんにちは♪
体験レッスンのお申し込みや、体験後のご入会者が増えています。この教室を知っていただけたことや三線にご興味を持っていただけたこと、たいへんうれしく思っております。
体験レッスンのお申込みはこちらから→ https://ks-sanshin.com/trial
このブログではこれまで「どんな年齢層の方が多いですか?」「初心者でも大丈夫ですか?」など体験前によくお問い合わせいただく内容をご紹介してきました。
今回は、「だいだい何か月ぐらいで弾けるようになりますか??」という質問についてご回答したいと思います!
できなかったことができるように♪
「だいだい何か月ぐらいで弾けるようになりますか??」
実は、このようにご質問をいただくと、たいへんお答えに困るんですね。。。
おそらく三線の基礎や弾き方を覚え一曲弾けるようなるまでの期間をおたずねになっているのだと思うのですが、上達する過程は本当に人それぞれなんです。その「それぞれ」を認めて三線を楽しもう、というのがうちの教室です。
そして何をもって「弾ける」とするかは生徒さんそれぞれによって異なるんです。
譜面を見ながら一曲弾けたらいいという方から、難曲を暗譜で演奏してコンクールに合格したいという方まで、目標のレベルは様々です。私も「かぎやで風節」という代表的な古典音楽の曲を20年近く弾いていますが、師匠に稽古をつけてもらうたびに、もっとこの曲をうまく弾けるようになりたいと思っています。
初心者からはじめて、まわりの生徒さんに追いつくには、どれだけの期間がかかるのだろうと最初はご不安になられるかと思いますが、ご心配なさらないでください。私の教室では、まわりに追いつくとか、はやく上手くなるといったことよりも、これまでできなかったことが少しずつできるようになること。これを大切にしています。一曲を覚えた後でも練習を重ねていくことで同じ曲がもっと上手く弾けるようになっていきます!そのうれしさを一緒に共感しましょう!!あせらず三線を楽しんでくださいね^^
各クラスのご紹介です
◆体験・基礎クラス~親しみやすい曲で~
◆少人数でゆっくり基礎からクラスの紹介~いそがず一曲を仕上げます~